アマレコVR アルファ3 進捗
私のことろではQuest1だけv34にアップデートされアマレコVRのパススルー機能が使えなくなっています。
v33でパススルー機能を使っている人はv34のアップデートを暫く待った方がいいかもしれません。
アマレコVRのアルファ3は1週間程度様子を見て進展が無いようなら、パススルー非対応(実験版のまま)な状態で公開します。
v34でアプリのパススルー機能を使えている人もいるのかな?
設定項目があるようなニュアンスの発言もあるし、パススルー機能を使えている人がいたらもう少し具体的な情報が欲しい。v34のアップデートも何段階かあって人によって違いが生じているのか、良く判らない状況です。
可能性を列挙すると
・v34でも開発者向けのパススルー機能が使える(不明、私のQuest1では使えていない)
・v34でパススルー機能が正式対応になったけど 対応するアプリはまだない(不明)
・v34でパススルー機能を使うには アプリのmanifestの変更が必要(不明)
・v34に対応した SDKのリリースを待つ必要がある(この可能性が高い)
Oculus Questのパススルー機能APIを試してみた
twitter動画

oculus公式
passthrough API
Mixed Reality with Passthrough
サンプルプログラムの説明はフレームシンセシスさんの
「Unity + Oculus Quest 2 開発メモ」へ解り易くまとめられています。
雑感
プライバシーに配慮されているためか カメラの画像がアプリへ渡されてアプリ内の球面スクリーンへ張り付けるのではなく、
Questのシステムの方でアプリの画面とパススルーの画面を合成して表示する仕組みのようです。
そのため 悪意のあるアプリがカメラの画像を勝手に外部サーバーへアップロードすると言ったことはできないようです。
新しいSDK oculus integration v31でAVProによる動画再生ができませんでした。
調査して使えるようにする必要があります。
Oculusストアで公開される一般的なアプリへのパススルー機能の対応は今年後半とアナウンスされているため、まだまだ先になると思われます。
一方、Oculusストアを通さない野良アプリであれば すでに公開および利用可能となっています。
ただし、この場合でも勝手にパススルー機能が使われないよう、 ADBコマンドを使って自己責任でパススルー機能を有効にしてから アプリを起動する必要があります。