ビデオコーデック・ベンチマーク2009 PCゲームキャプチャ編
ビデオキャプチャとの違いとしてフレーム間圧縮の効果がはっきり出る場合があるので、圧縮効果を中心に見ていきます。
PCはAthlon64X2のみ、コーデックは圧縮効果の良かったものとフレーム間圧縮を行っていそうなものをピックアップします。
用意する動画サンプルは3Dゲームをアマレココ+Huffyuv(RGB24)でキャプチャしたものをAviUtlで未圧縮RGB24に変換して作成。動きの激しい動画と、動きの無い動画の2つを用意しました。
タイトル | fez1 amv3コーデックでエンコードしたAVIファイル約6MB |
情報 | 1280*960、300frames、20秒、1,105,931,304Byte |
備考 | AviUtlを使ってRGB24未圧縮に変換 |
タイトル | fez2 amv3コーデックでエンコードしたAVIファイル約6MB |
情報 | 1280*960、300frames、20秒、1,105,931,304Byte |
備考 | AviUtlを使ってRGB24未圧縮に変換 |
PC1 Celeron | |
CPU | Athlon64X2 4400+ 2.2GHz Socket 939 |
Chipset | NVIDIA nForce4 |
Memory | DDR400, 2GB(dual) read=3.6GB/s write=1.6GB/s |
OS | WindowsXP Pro SP2 |
補足 | デスクトップPC |
コーデック名 | バージョン | 設定(初期値からの変更箇所) |
AMV2MT | 2.20e | R2標準可逆 |
Huffyuv | 2.1.1 | Predict Left(fastest) |
Ut Video Codec Suite | 5.2.2 | デコード速度優先 |
Lagarith Lossless Video Codec | 1.3.19 | 他全てoff |
MLC Codec | 0.6 | Muximum speed Multithreading off |
Mhuffyuv codec | 1.3.1 | 全てoff |
MSU Lossless Video Capture | 0.6.0 | Absolutely lossless Maximize speed |
MSU Screen Capture Codec | 1.2 | 全てon |
YUY2 Lossless Codec (YLC) | 0.25 | 設定なし |
【結果】

※エンコード、デコードは1秒間に処理できるフレーム数を示す。
※圧縮比は未圧縮のファイルサイズの何分の一になるかを示す。
※どちらも数値が大きいほど優れている。
ビデオコーデック・ベンチマーク2009
【測定条件】
ベンチマークはHD(1280*720)のビデオキャプチャ(実写)を想定しています。ただし、HDを扱えるキャプチャカードを所有していない為、動画ソースはマイクロソフトのサイトからダウンロードしたWMV形式のファイルをAviUtlを使って作成しています。動画は動きの激しいものと動きの少ないものの2つを用意しました。
また、パソコンはIntelのCeleron420とAMDのAthron64X2の2つを使います。
測定はUt Videoの作者が公開しているVC Testを使ってエンコード時間(圧縮にかかった時間)、デコード時間(復元にかかった時間)、圧縮率(未圧縮ファイルの何パーセントに縮まったか)を測定します。
タイトル | Mystery of the Nile |
情報 | 1280*720、2082frames、1分26秒、3,837,598,360Byte |
備考 | AviUtlを使ってYUY2未圧縮に変換 |
タイトル | The Discoverers (IMAX) 720p |
情報 | 1280*720、1440frames、1分00秒、3,981,351,512Byte |
備考 | AviUtlを使って最初の1分間のみをRGB24未圧縮に変換 |
PC1 Celeron | PC2 Athlon | |
CPU | Intel Celeron 420 (Conroe-L) 1.6GHz Socket 775LGA | Athlon64X2 4400+ 2.2GHz Socket 939 |
Chipset | i945G/GZ | NVIDIA nForce4 |
Memory | DDR2, 1GB (single) read=3.3GB/s write=1.2GB/s | DDR400, 2GB(dual) read=3.6GB/s write=1.6GB/s |
OS | Windows2000 Pro SP4 | WindowsXP Pro SP2 |
補足 | デスクトップPC | デスクトップPC |
コーデック名 | バージョン | 設定(初期値からの変更箇所) |
AMV2MT | 2.20e | R2標準可逆 |
AMV3 | 3.00e | S2可逆標準 |
Huffyuv | 2.1.1 | Predict Left(fastest) |
Huffyuv MT | 2.1.1 | Predict Left(fastest) |
Ut Video Codec Suite | 5.2.2 | デコード速度優先 |
Lagarith Lossless Video Codec | 1.3.19 | 他全てoff |
Alparysoft Lossless Video | 2.0 | lossless compression enable prediction realtime |
Arithyuv Lossless Video Codec | 1.1.1 | 全てoff |
CamStudio Lossless Codec | 1.4 | LZ0 Level1 |
CorePNG | Nov 27 2003 23:12:49 | 1-Fastest |
MLC Codec | 0.6 | Muximum speed Multithreading off |
FastCodec | 1.0beta | Absolutely lossless |
LZ0 codec | 0.4 | LZ0 |
Direccional Codec | 0.0a | 全てoff |
Mhuffyuv codec | 1.3.1 | 全てoff |
MSU Lossless Video Capture | 0.6.0 | Absolutely lossless Maximize speed |
MSU Screen Capture Codec | 1.2 | 全てon |
YUY2 Lossless Codec (YLC) | 0.25 | 設定なし |
Toponoky | 1.0beta | Lossless Maximize speed |
PIC M-JPEG | 3.0.0.12 | Q16 4:2:2 |
Xvid codec | 1.2.1 | Quality preset: Rea-ltime |
Helix YV12 Codecs | 1.2 | 設定なし |
【結果】
各条件において1秒間に処理できるフレーム数(エンコード、デコード)と、圧縮比のグラフ。
動画1: | 動画2: | |
PC1: | ||
PC2: |
※圧縮比は未圧縮のファイルサイズの何分の一になるかを示す。
※どちらも数値が大きいほど優れている。