プラグイン GDI Plus Saver
スクリーンショットのファイルフォーマットにjpegやpngを追加します。
【利用例】
画像データを圧縮してスクリーンショットのファイルサイズを小さくしたいときに使います。
【対応アプリケーション】
・アマレココ
・ファンタジーリモート
【使い方】
(1)ファイルコピー
Windows2000の場合は別途GDI+のライブラリーが必要となります。
マイクロソフトのサイトからダウンロードして、AmaRecCo.exeまたはFantasyRemote.exeと同じフォルダーにgdiplus.dllをコピーして下さい。
なお、WindowsXPにははじめから含まれているので必要ありません。
次に、ss_gdip.lzhをホームページからダウンロードして解凍します。
解凍した中にある「ss_gdip.ams」を「plugin」フォルダーにコピーします。
(2)プラグインの選択
各アプリケーション設定画面の「スクリーンショット」の項で「GDI Plus Saver」を選択し、プラグインの設定ボタンを押してGDI Plus Saverの設定画面を表示します。
(3)プラグインの設定

Encoderでフォーマットを選択、JPEGの場合はQualityで画質の品質を設定し完了。
Qualityのスライダーが機能しない場合はテキストボックスに直接数値(0~100)を入力して下さい。
【補足】
・スクリーンショットの保存先パスに日本語が含まれているとファイルが作成されない不具合を修正しました。(Ver1.01)
・JPEG以外ではQualityは使いません。
・GDI Plus Saver内のBMPは利用できません。
ダウンロードはホームページから。
プラグイン ビデオレンダーキャプチャ

【概要】
メディアプレイヤーなどのオーバーレイ画面に表示されている映像を録画すると通常は真っ黒な動画になってしまいます。
このプラグインはDirectShowのビデオレンダーから直接映像をキャプチャすることでメディアプレイヤーの録画を実現します。
【利用例】
・メディアプレイヤーの再生画面を録画する。
・地デジのプレビュー画面を録画する。
・ビデオキャプチャーカードのプレビューを録画する。
・動画配信等のストリーミング放送を録画する。
【対応アプリケーション】
・アマレココ
・ファンタジーリモート
【使い方】
ここではアマレココでの使い方を説明します。ファンタジーリモートの場合はファンタジーリモート取扱説明書のFAQ及び解説動画を参照して下さい。
(1)ファイルコピー
input_vrc.lzhをホームページからダウンロードして解凍します。
解凍した中にある「implant_vrc.dll」をAmaRecCo.exeと同じフォルダーにコピーします。
「input_vrc.ami」は「plugin」フォルダーにコピーします。
(2)プラグインの選択
設定画面(ルーキーモードには在りません)のビデオにある「入力プラグイン」で“DSF VR Capture”を選択します。選択した後、設定ボタンを押してプラグインの設定画面を表示します。

(3)設定

ビデオレンダーキャプチャの設定画面が表示されたら、録画対象のアプリケーション(メディアプレイヤーなど)を起動し再生します。再生が始まったらビデオレンダーキャプチャのリストの更新ボタンを押します。

「wmplayer.exe」が表示されたらリストで選択してOKボタンで完了です。
メイン画面に戻ってプレビューに映像が表示されていれば成功、後はスタートボタンを押せば録画できます。
【補足】
・インジケーターは一切表示されません。
・タイムアウトは、ターゲットが見つからない(再生されていない)場合に検索を続ける時間です。
ダウンロードはホームページから