ファンタジーリモート質問★要望★不具合報告・コーナー
個人情報が含まれる場合やディープな内容の場合はメールでお願い致します。
メールアドレスはファンタジーリモートのメニューのファイルにあるAboutを参照して下さい。
【注意事項】
質問にレス(返信)が付いた場合は必ずその結果を報告して下さい。
結果報告は同じ問題を抱えている他の利用者にとって有益な情報となりますのでご協力をお願いいたします。
質問する前に取扱説明書を必ず見て下さい。
取扱説明書の場所はreadme.txtに記載されています。
同じ質問が無いか必ず検索して下さい。
検索サイトで検索すれば大抵の事がわかる時代です。このブログのコメント欄も検索サイトで検索すればでてきますのでうまく活用して下さい。
要望について
何をするための機能なのか、なぜその機能が必要なのか、具体的な使用例の3項目を必ず明記してください。
相手に必要性が伝わらないと始まりませんので上手くアピールして頂ければと思います。
質問、不具合報告の場合は
次の項目と初対面の相手に状況が良くわかるよう説明をお願い致します。
サーバー側OS:
クライアント側OS:
ファンタジーリモートVer:
コーデック名とVer:
ファンタジーリモートのレスポンスが悪い

以下はレスポンスとフレームレートに関する補足です。
ファンタジーリモートの初期設定ではビデオフレームレートを30としています。
これは、1秒間に最大30枚の映像を処理することを意味しており、パソコンとネットワークの性能が十分でそれぞれの処理時間をゼロとみなした場合のレスポンスは約1/30秒(≒0.033秒)となり、マウスカーソルなどを動かした場合にファンタジーリモート上に表示が反映されるまで最大0.033秒待たされることとなります。
これに対し、一般的なパソコンのフレームレート(リフレッシュレート)は60~75でありレスポンスは0.016~0.013秒と、ファンタジーリモートの初期値と比べ2倍以上早くその差によりファンタジーリモートのレスポンスが悪く感じる場合があります。
なお、実際は処理時間をゼロとは出来ないので私の環境では次のようになりました。
フレームレート | レスポンス |
30fps | 0.05~0.06秒 |
60fps | 0.02~0.04秒 |
100fps | 0.01~0.02秒 |
ファンタジーリモートのビデオと入力操作のフレームレートをそれぞれ30,60,100とした時のマウスカーソルの反応速度をアマレココにより0.01秒単位で計測しました。この結果からフレームレートを上げることでレスポンスが改善されることが判ります。
ただし、フレームレートを上げるとそれだけ他のアプリケーションの動作に影響するため、ゲームや動画を扱う場合はそのあたりも踏まえて調整する必要があります。
例えば最大60フレームまで処理できるパソコンでファンタジーリモートを60フレームとしてしまうと他のアプリケーションの動作が出来なくなるので、半分の30フレームに設定し、ファンタジーリモートと他のアプリケーションで半分ずつパソコンの処理能力を分け合う感じです。
この様にファンタジーリモートのフレームレートはリミッターとしての役割も担っています。
ファンタジーリモートとゲームについて
ゲーム名 | 備考 |
ファンタジーアースゼロ | FEZの方のマウス感度を調整すれば、問題ないかなと思います。 |
Master of Epic | ファンタジーリモートのクライアント設定で、「右クリック時のカーソル移動を細かくする」をON。でいけると思います。 |
ラグナロク オンライン | マウス、キーボード共に使えませんでした。 |
すかっとゴルフ パンヤ | 画像が表示されない。プラグインの「DirectDrawSurface Desktop Capture」を使えば画像は表示できる。但し、マウスとキーボードは使えない。 |
※但し、どのゲームも本格的なプレーは行っていません。