fc2ブログ
 

AMVビデオコーデック Ver3.00hブログ先行公開

AMVビデオコーデックのマイナーアップデートです。
アマレコTVでよく使うYUY2、UYVY、HDYCでもハーフサイズを利用できるようになりました。プレビューはなるべく高解像度(高画質)でしたいけど録画は低解像度みたいな事ができるようになります。


【更新内容】
(1) ハーフサイズが入力フォーマットRGB24、YUY2、UYVY、HDYCに対応
(2) 設定画面の左下にヘルプボタンを追加
(3) マルチスレッド処理の初期値を変更(CPUのコア数を基準に決めるようになりました、従来は同時に実行できる最大スレッド数を基準に決めていた為ハイパースレッドテクノロジー環境の場合にパフォーマンスが低下することがあった)
(4) 設定画面のマルチスレッドのCPU数表示をコア数とスレッド数に変更
(5) ホームページのURLを変更

※ ライセンスキーの変更はありません。既に購入済みの場合は新たに購入しなくて大丈夫です。
※ 既存のバージョンをアンインストールした後、Ver3.00hをインストールして下さい。
※ アンインストールの際、設定ファイルを残すようにすれば設定内容及びライセンスキーを引き継げます。
※ 設定ファイルを引き継いだ場合でも、マルチスレッドの設定内容は初期化されますので再度設定して下さい。


■ハーフサイズについて
コーデックで行うハーフサイズはプログレッシブ用です。インターレース方式でキャプチャした画像に対してハーフサイズ処理を行うとフレームがブレンドされてしまうので注意して下さい。
(追記2011.4.27 アマレコTV Ver2.10からデインターレース後の画像を録画できるようになりますので、インターレース方式をハーフサイズで録画する場合はアマレコTVの録画設定で「フィルターあり(デインターレース)」を選択して下さい。)

また、ハーフサイズを使う場合は画像サイズを横16、縦8の倍数にする必要があります。アマレコTVのクロップなどを使うと調整が面倒になりますのでその場合はアマレコTVの設定ファイル(AmaRecTV.ini)をメモ帳で開いて次のヶ所を編集して下さい。
編集前編集後
[VIDEO]
iFps=      30
iDeinterlace=       0
iFixW= 8
iFixH= 8 
[VIDEO]
iFps=      30
iDeinterlace=       0
iFixW= 16
iFixH= 8
こうすると録画時に余白を付けて必ず横16、縦8の倍数になるよう調整しますので、画像サイズ(クロップ)を気にすることなく利用できます。
 

■マルチスレッドについて

いままでマルチスレッドの項で表示していたCPUの数を廃止し次のようになりました。
AMV3.00h マルチスレッド

カッコの中に「CPUのコア数」と「同時に実行できる最大スレッド数」を表示します(最大スレッド数は従来のCPU数に相当します)。
コア数の表示が追加されCPU数の表記が変わっただけなので、設定内容及び働きは従来通りですコア数の範囲内でエンコード及びデコードのスレッド数を設定して下さい。

通常コア数と最大スレッド数は同じになりますが、Intelのハイパースレッディングテクノロジー(Hyper-Threading Technology、以下HTT)に対応したOSとCPUを使った場合一つのコアに付き2つのスレッドを実行できるため“2コア-4スレッド“のように最大スレッド数がコア数の2倍となります。
しかし、AMVビデオコーデックはHTTに対応していないため実際に効果が得られるのは1つのコアにつき1スレッドまでです(上記の場合だと2コアなので2スレッドまでが有効、3スレッド以上にするとパフォーマンスが低下します)。

また、HTT環境下ではスレッドIDの割り当てが複雑になるためカスタム設定はお勧めしません(スレッドID 0~7と各コアの割り当てが環境により異なり、更に同じコアに割り当てられたスレッド2つを使おうとすると同時に実行できないためパフォーマンスが低下します)。

AMV3.00h ハイパースレッディングテクノロジー

ダウンロードはホームページ


 
 
あまラボへようこそ
このブログでは自作ソフトの最新情報やtips、PC動画に関する話題を掲載していきます。各記事へは下にあるカテゴリからアクセスして下さい。

ファイルのダウンロードはホームページの方でお願い致します。

質問・要望・不具合報告はこちら
アマレコTV
アマミキ!
アマレココ
アマレコ・ライト
ファンタジーリモート
AMVコーデック



ホームページ
カテゴリ
最新コメント
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新トラックバック
ブログ内タグ

アマレコTV ビデオキャプチャ アマレコVR AMVコーデック Oculus アマレココ Quest アマミキ! コーデック gQuest SC500 動画配信 Pico GO ファンタジーリモート 4K アマレコライト Unity プラグイン G2 AMV4 oculus ライブ機能 SC512 パススルー機能 デスクトップキャプチャ Passthrough AVX2 リモートソフト FAQ 質問コーナー アセット機能 ニコニコ動画 HDキャプチャ DirectShow 背景透過 120Hz Asset レゴ 遅延 解説動画 組み換え 可変再生速度 Meta LEGO MetaQuest VR GV-USB2 XL2420T 2 Pico4 倍速液晶 液晶モニター デインターレース ベンチマーク アマステ Intensity VRonVR AMV2MT MonsterX3A Pro PS4 VideoKeeper2 designs インストール Alternate AVX XCAPTURE-1 RDT233WX-Z GV-USB SD-USB2CAP4 31024 32ZP2 31006 ffmpeg 画像処理 60fps Robust Matting RGBキャプチャ Rift Video Shadow Play WindowsMR RYZEN UtVideo T2 HDMI NVEnc HDCP QSV LameACM OBS 音遅延 MP3 Haswell 電源オプション 音ズレ 録画 オーバーレイ XCapture-1 MonsterXU3.0R フィギュア ハイパースレッディングテクノロジー HT 31021 MPC 液晶テレビ DirectShowFilter プレビュー 擬似NTSCキャプチャ SD-USB2CUP4 Livetube AtomでHDキャプチャ キャプチャーツール シンクライアント イベント IntensityPro DC-HD1 額縁遅延 REGZA ZP3 倍速補完処理 32ZP32 Kabelake リプレイ機能 モノステ 倍速駆動 ゲームスムーズモード LAVFilters SkyBox Hand Tracking 2.0 ファイルマネージャプラス pytorch APIパススルー機能 API python ハンドジェスチャー パカラーススルー機能 アルファ付き動画 アルファ付きVR動画 RVM クロマキー ダウンロード AssetBundle 物理処理 download passthrough 検証 Preferred Filter Tweaker SteamVR GPU使用率 可逆圧縮 SKnet GV-USB3 キャプチャカード VR動画 フレーム間圧縮 新プレイヤー機能 AMPlayer 60Hz 新アマレコVR 90Hz VRコントローラー MR Windows SSE 

ブログ内検索
月別アーカイブ
アマレココに関するリンク
お世話になっているソフトのリンク
RSSリンクの表示
管理画面
  • 管理画面