【お知らせ】 ウェブマネーによるお支払いに対応しました
AnyWare+ではウェブマネー、BitCash、銀行振込、郵便振込、楽天銀行と豊富な支払方法をご利用頂けますが、中でもウェブマネーによる支払いはクレジットカードや銀行口座、個人情報の登録と言ったものが不要なため、この辺りがネックになる人はAnyWare+の利用をご検討いただければと思います。
購入案内
AnyWare+からウェブマネーで購入する場合について
SD-USB2CUP4用に公開されている新しいドライバーが使えない
これはアロケーターサイズが大きすぎてリアルタイムでの動作ができないためです。アマレコTVではリアルタイムの動作に不利なキャプチャカードを意図的に使えなくしてあります。SD-USB2CUP4を使う人は古いドライバーをお勧めします。
旧ドライバー(アマレコTV利用 可)

新ドライバー(アマレコTV利用 不可)

OS | WindowsXP Professional SP3 |
MB | M3N78-EM |
CPU | AMD Phenom(tm) 8750 Triple-Core Processor 2.4GHz |
MEMORY | DDR2-800 2GB(2GB*1) |
HDD | WD10EADS-00M2B0 1TB, 5400rpm |
アマレコTV | Ver2.20b |
コーデック | 未使用 |
アマレコTV Live アマミキ Ver2.20a 公開
(1) スポーツ中継のようなリアルタイム編集を可能にする、リプレイ機能を実装。
(2) ホットキーに「*アスペクト切替 逆順」を追加。
(3) マウスのホイール操作の初期値を「チャンネル・入力切替」から「アスペクト切替」へ変更。
(4) プログレッシブ画像の場合の録画時の画像サイズ調整方法を変更。クロップの設定がより忠実に反映されるようになった。
(5) 録画終了時に書き込みエラーが出る不具合を修正。
(6) 録画時のクロップ計算に、フィルター無しでもダブラー分が反映されていたのを修正。
(7) スクリーンショットの画像サイズの計算に、クロップ分が反映されていなかったのを修正。
(8) スクリーンショットの画像サイズの計算に、フィルター無しでも画像回転等が反映されいたのを修正。
(9) ライブ機能の画像転送に、デインターレースによるフレームレート倍化が反映されなくなっていたのを修正。
リプレイ機能に付いてはオンラインヘルプの「リプレイ機能」を見て下さい。
【オンラインヘルプ更新内容】
(1) アマレコTV Ver2.20a用に再編集
(2) 「リプレイ機能」を追加
(3) 動作確認済みキャプチャデバイスに「マイコンソフト SC-500N1/DVI」を追加
【先行公開したVer2.20からの変更点】
(1) トリミング範囲の初期状態をリングバッファの新しい部分になるようにした。
(2) ホットキーに「アスペクト切替 逆順」を追加した。
(3) ホイールの初期値を「アスペクト切替」に変更した。
(4) 右クリックの動作を、短いとき一時停止、長押しでメニュー表示とした。
(5) トリミングONの場合に再生速度を早くすると再生が乱れるのを修正した。
ダウンロードはホームページ