パソコン壊れた
OSの再インストールも途中で止まったり突然リセットがかかったりで最後まで出来ない状態です。
結局メモリの故障である事が解りメモリを交換する事で復旧しましたが、また壊れるとアレなので録画テストの方はちょっと先送りします(先に他のテストをやってから最後に録画テストをします)。
なお、アマレコTV側のドロップフレーム要因を修正してからは、Intensity Proで9時間録画してドロップ0、MonsterX-iに関しては3時間のところで例のフリーズで止まってしまいましたが、3時間の時点ではドロップ0でした。8時間で12フレームのドロップが発生していた事を考えると、MonsterX-iに対しても効果があったッポイです(と言うかアマレコTV側の問題だったんだね)。ただし、MonsterX-iでは録画中に他の作業(ウインドウを動かす程度でも)をするとドロップが発生するのは変わらずなので実用的かと言われると微妙です。
低スペックのパソコンでHDキャプチャをするならIntensityの方が安定しそうですね。
OSを再インストールして解ったんですが、オーディオキャプチャデバイスが無い環境だとアマレコTVが起動して直ぐに終了してしまいます(メッセージ等も表示されません)。
WindowsXPであればサウンドカードが何かしらのキャプチャデバイスを持っているので問題とはなりにくいですが、Windows7だとオーディオ入力端子にコネクタが接続されていないとキャプチャデバイスとして認識されないため、Win7とMonsterX-iのようなケースではオーディオキャプチャデバイスが一切存在しない状況となりアマレコTVが起動しません。
次のバージョンで修正しますが、それまではライン入力やマイク入力に何かしら接続して対処して下さい。
- 関連記事
trackback
コメントの投稿