アマレコTV SWデインターレース・レトロモード
レトロモードはファミコンからプレイステーション1辺りまでの古いゲーム機の映像をGV-USBなどのコンポジットやS端子を使ってキャプチャする場合を想定したモードです。アクションゲームモードと比べ上下の揺れを軽減できる点とドット感の強い映像となるのが特徴です。

(キャプチャ:SD-USB2CUP4、S-VIDEO、PS1用のゲームをPS2の本体でプレイ)レトロモードはドット感が強く、上下の揺れが少ない。
また、HWデインターレースと比べた場合、コーミングノイズが生じない事、および遅延が少ない事からレトロモード(アクションモード)の方がゲーム画面をプレビューするのに適しています。

これはGeForce GT 240のHWデインターレースによるプレビューの様子を撮ったものです。タイヤの後輪が1フレーム単位で表示/非表示を繰り返しますが、HWデインターレースの場合1フレーム単位で点滅する物体をうまく処理できず、この例のようにコーミングノイズが出てしまう場合があります(このあたりはビデオカードやドライバーにより差があります)。
レトロモード(アクションモード)ではこのような状況も、テレビでプレイした場合と同様に1フレーム単位でチカチカする様子を再現できます。
なお、現在これらが適用されるのはプレビューのみで、アマレコTVのライブ機能に関しては常にアクションモードとなります。ライブ機能については正式版から対応する予定です。
【ダウンロード】
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/download/amdeint113a.zip
- 関連記事
-
- Enhanced Video Rendererのパフォーマンス
- アマレコTVの音のお話
- ライブ機能用フィルター Ver1.01a ベータ版
- AmaRec Core Audio Capture DS ベータ版
- アマレコTVでインターレース画像を録画する際の注意点
- アマレコTV Ver1.13 ベータ版 EVR & HW Deinterlace
- GV-USBに付いてアンケートです
- アマレコTV SWデインターレース・レトロモード
- SWデインターレース・RPGモード
- アマレコTV Live Ver1.14 ベータ版
- アマレコ・オーディオレンダラー Ver1.14 可変再生速度ベータ版
- アマレコTVの方
- アマレコTV Live アマミキ! Ver1.15 ベータ版
- アマレコTV Live アマミキ! Ver1.15a ベータ版とプラグイン公開
- アマレコTV FAQ
trackback
コメントの投稿