アマミキ! AmaRec Audio Mixer
AmaRec Core Audio Capture DSとアマレコ・オーディオレンダラーの可変再生速度が上手く行ったので、アマレコTVのオーディオ周りはそれらを前提に一から設計しなおそうと思っていましたが、その実験台として現在製作しています。

メイン画面: それぞれのボリュームを0-100%で調整(コントロールパネルのボリュームと連動)。 黒い三角のチェックボックスでプレビュー用に再生する音を選択。 下のチェックボックスでライブ機能用にミキシングする音を選択。
アマレコTVとの主な違いは次のとおりです。
(1) 最大4つの入力デバイスをミキシング可能
(2) 再生用(主にスピーカーやヘッドフォン)と配信用(アマレコTVのライブ機能または仮想オーディオデバイス※)の2系統の出力デバイスを指定可能
(3) ボリュームはデバイス自体の音量を調整可能(コントロールパネルでの調整と同じ)
(4) ボリューム及びミキシングはリアルタイムで変更可能
(5) ボリュームだけでは調整しきれない場合も最大8倍までブースト可能
(6) 異なるサンプリングレートのデバイスもミキシング可能(ただし、16bit、2chに限る)
(7) ライブ機能は同時に複数の配信ソフトへ転送可能
※仮想オーディオデバイスは含まれていません。使う場合は別途ご用意ください。
公開までもうしばらくお待ちください。
続く。。。
- 関連記事
trackback
コメントの投稿