アマミキ! ツール画面
■ツール画面

マイク・ブースト
メイン画面のボリュームだけでは調整しきれないデバイスを最小1/32 ~ 最大8倍まで計算により調整します。
音質的にはメイン画面のボリュームで音を大きくした方が良いので、アマミキ!のマイク・ブーストはメイン画面のボリュームを最大にしてもまだ小さいとか、ボリュームの変更が出来ないデバイス用の最終手段と思って下さい。
通常はx1.0のままにします。
x1.0以外にするとメイン画面のボリューム値に[+]または[-]が付きます。
![アマミキ! ブースト[+]](https://blog-imgs-36-origin.fc2.com/a/m/a/amalabo/20101003060110b41.png)
[+]は倍率が上がっている。[-]は倍率が下がっている事を示しています。
再生デバイス
再生に使っているデバイスのボリュームを調整します。
WindowsXPの場合この設定はコントロールパネルのボリュームとリンクします。
Windows7の場合はアプリケーション毎のボリュームとリンクします。
なお、この設定は保存されないので注意して下さい。
バランス・テスト
バランステストはミキシングした後のボリュームバランス、特にマイク音量のチェックを行うための機能です。
録音ボタンを押している間録音し、ボタンを離すと録音した音がすぐに再生されます。トランシーバーの様にボタンを押している間しゃべって、ボタンを離すと自分の声がどんな感じで聴こえるか判る仕組みです。

録音
ボタンを押している間、録音します。ボタンを離すと録音したものが再生されます。
最大10秒間の録音ができます。10秒を超えると最初のほうから上書きされ最後の10秒が再生されます。
再生
ボタンを押している間録音した音を再生します。ボタンを離すと再生を停止します。
ループ再生
ボタンを一回押すと再生を開始します。もう一回押すと再生を停止します。
ループ再生中はメイン画面の操作は出来ません。ツール画面のマイク・ブーストのみ調整できます。
※ 再生は、再生デバイス、配信デバイス、ライブ機能の3出力すべてに対して、配信チェックボックスで指定された音がミックスされて再生されます(再生チェックボックスは無視されます)。

- 関連記事
trackback
コメントの投稿