マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その8 新ドライバ1.1.0.101.3
(追記2011.6.8: 一部のテスターに送られたのみで、一般公開ではありませんでした。申し訳ありません)
【更新内容】
ドライバ Ver1.1.101.3, 2011.04.25
・15KHzRGBのインターレース信号で画面がおかしくなるのを修正
・240pの水平画面表示位置を変更(ただし、左にゴミがでる場合あり)
VideoKeeper
・画面モードが変更されても、ファイル名を変更して録画を継続
・PALの288pのスナップショットが圧縮される問題を修正(ただし色が
おかしくなる問題が発生)
インストーラー
・日本語に対応
・VideoKeeperは自動インストールされないようにした
ドライバーはアナログRGBのインターレースをキャプチャした場合の不具合がしっかり直っていました。
240pの方は良くわかりませんが、サンプリングタイミングが変わったのかプレステの画像が若干ぼけるので1.1.101.1に戻しました。
新バージョン Ver1.1.101.3 | |
![]() | PS1 擬似NTSC RGB21ピン 画面回転 ダブラー 色ズレ補正なし 色補完あり |
- 関連記事
-
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その2 PS2キャプ編
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その3 PC画面キャプ編
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その4 まとめ
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その5 NEO・GEOとSFC
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その6 対応状況
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その7 色ズレ補正
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その8 新ドライバ1.1.0.101.3
- SC-500N1/DVI その9 新ドライバ1.1.0.102.3 音ドロップ改善
- SC-500N1/DVI その10 キャプチャ画像比較(動画)
- SC-500N1/DVI その11 XSYNC-1量産版
- SC-500N1/DVI その12 新ドライバ1.1.0.108.0 複数枚同時利用対応
- キャプチャカードによる遅延は1フレーム未満
- SC-500N1/DVI その13 録音テスト
- キャプチャカードによる遅延は映像より音声の方が大きい
trackback
コメントの投稿
No title
もしそうであれば、正式発表を楽しみに待ちたいと思います。貴重な情報を提供して頂き、ありがとうございました。
Re: No title
>
> もしそうであれば、正式発表を楽しみに待ちたいと思います。貴重な情報を提供して頂き、ありがとうございました。
テスト用のドライバーでした。
明らかな不具合があるらしく、そこを直してから一般公開されるのだと思われます。
マイコンソフトさんのことですから数年にわたって機能追加されていくと思うと私も楽しみです。