SC-500N1/DVI その12 新ドライバ1.1.0.108.0 複数枚同時利用対応
http://www.micomsoft.co.jp/sc-500n1_download.htm
今回の変更点はSC500を最大4枚まで同時に利用できるようになったことと、Video Keeperが主です。
また、入力解像度も2種類追加(DVI-D入力時に1280x768ドット、アナログRGB入力時に水平同期周波数24kHzの496x384)されています。
早速アップデートしてみましたが、目だった問題や新しい問題は生じていません。しかし私の利用範囲では今回の変更点はいずれも出番が無いのが残念です。今回は見合わせになったようですが映像のドロップ軽減についても進展があったようですので次回のドライバに期待です。
あと、秋葉原の一部の店舗で店頭販売も開始されたようなので購入しやすくなりましたね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110813/etc_micomsoft.html
- 関連記事
-
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その2 PS2キャプ編
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その3 PC画面キャプ編
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その4 まとめ
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その5 NEO・GEOとSFC
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その6 対応状況
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その7 色ズレ補正
- マイコンソフト HDビデオキャプチャカード「SC-500N1/DVI」 その8 新ドライバ1.1.0.101.3
- SC-500N1/DVI その9 新ドライバ1.1.0.102.3 音ドロップ改善
- SC-500N1/DVI その10 キャプチャ画像比較(動画)
- SC-500N1/DVI その11 XSYNC-1量産版
- SC-500N1/DVI その12 新ドライバ1.1.0.108.0 複数枚同時利用対応
- キャプチャカードによる遅延は1フレーム未満
- SC-500N1/DVI その13 録音テスト
- キャプチャカードによる遅延は映像より音声の方が大きい
- SC-500N1/DVI その14 二枚挿し
trackback
コメントの投稿