fc2ブログ
 

SC-512N1-L/DVI VideoKeeper2 GPUエンコード録画テスト

前々回の記事で少し触れましたが、その時はSD画質(720x480 60p)だったため僅かな差での話でした。今回はSC512の性能をフルに生かして1920x1080 60pでテストします。


1.テスト環境


テスト環境
OSWindows7 x64 Professional SP1
CPUIntel(R) Core(TM) i5-3470S CPU @ 2.90GHz Ivy Bridge
MBASRock H77 Pro4-M (Intel H77)
MemoryDDR3 1600 16GB(4GBx4 Dual Cannel)read=23.7GB/s write=12.2GB/s
HDDWD25EZRX 2.5TB
SoftwareアマレコTV Ver2.31 + AMV3 Ver3.00i
VideoKeeper2 Ver1.1.0.120.9
Capture Card
SC-512N1-L/DVI DVI-DDriver:1.1.0.121.0, 2013.04.02
Video Source別PCのDVI-D出力 1920x1080 60p
アマレコTVで1920x1080 60pのくるくるベンチをプレビュー


2.テスト結果
VideoKeeper2 録画していないとき
201VK2.jpg

VideoKeeper2 CPUエンコード(GPU支援機能:Off) 録画品質:高
202VK2cpu.jpg

VideoKeeprer2 GPUエンコード(GPU支援機能:On) 録画品質:高
203VK2gpu.jpg

アマレコTV AMV3 S3(非可逆)
204amarectv_amv3_S3.jpg


3.まとめ

 CPUGPUAMV3
CPU負荷約44%約16%約18%
HDD負荷約2.6MB/s約2.4MB/s約64MB/s



■録画したビデオファイル
作成されるビデオファイルはCPUエンコードもGPUエンコードもほぼ同じファイルサイズでした。
画質も前々回のF-ZEROのサンプル動画ではキーフレームになるまでゴミが残る部分がありましたが、くるくるベンチの画像ではそれもなく、また、映像ソースがプログレッシブなのでデインターレースフィルタの影響もないため非常にきれいな印象です。
心配されたドロップフレームも下記サンプル動画の648フレーム中にはなく、今回のテストを通してドロップフレームは検出されませんでした(気が付かなかっただけかもしれないけど)。
録画に関しては今回はCPUエンコード、GPUエンコードともにとても良い結果です。特にGPUエンコードではCPU負荷を大幅に下げることができています。

ただし、一つ欠点を上げるなら、録画中VideoKeeper2のプレビューがカクカクになります。
CPUエンコードによる録画では常時カクカク、GPUエンコードは数秒おきにカクカクするので、プレビューの質まで求めるとアマレコTVを使うか、もっと高性能なPCを用意する必要がありそうです。
※ プレビューがカクカクするだけで録画されたビデオファイルに問題はありません。

あと、VideoKeeper2で録画してできるビデオファイルのフレームレートが毎回、微妙に違うけど大丈夫なのかな。


■AMVビデオコーデックとGPUエンコードどっちがCPU負荷少ないの?
上記結果の数値だけみるとGPU エンコードの方が負荷は少ないですが、プレビューがカクカクする点を考慮するといい勝負のように思います。 (カクカクするってことは何かしらやらなければいけない処理を飛ばしているのでその分CPU負荷は低めになる)
前々回の720x480 60pと合わせて考えると、画像サイズが小さい場合AMVビデオコーデックが有利、画像サイズが大きくなるにつれ差が少なくなり、1080pあたりで並ぶと言ったところでしょうか。
1080 60pでドロップフレームが無く、画質もいい、CPU負荷が非常に低いVideoKeeper2のGPUエンコード録画については予想以上に良いものと感じました。


■サンプル動画
VideoKeeper2 GPUエンコード 録画品質「高」 1080 60pのサンプル動画です。
※ 私のPCでこのファイルを直接再生するとスローになるかカクカク再生になります。
これは再生環境の問題で動画ファイルそのもに問題ありません。気になる場合は、皆さんの再生環境に合わせて再エンコード(画像サイズを縮小するなど)して確認してみてください。

ダウンロード


関連記事


テーマ : PC周辺機器     ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

No title

初めまして、以前購入したライセンスキーを扮したしたので先週頃メールしたのですがまだ返事が頂けないのですがいつ頃対応して頂けるでしょうか?

Re: No title

> 初めまして、以前購入したライセンスキーを扮したしたので先週頃メールしたのですがまだ返事が頂けないのですがいつ頃対応して頂けるでしょうか?

ライセンスキーの再発行は行っていません。
このことはライセンス契約書に明記してありますのでご確認ください。

また、再発行に関する問い合わせについては返信しないことを、
問い合わせ時の注意事項として明記してあります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。



承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 
 
あまラボへようこそ
このブログでは自作ソフトの最新情報やtips、PC動画に関する話題を掲載していきます。各記事へは下にあるカテゴリからアクセスして下さい。

ファイルのダウンロードはホームページの方でお願い致します。

質問・要望・不具合報告はこちら
アマレコTV
アマミキ!
アマレココ
アマレコ・ライト
ファンタジーリモート
AMVコーデック



ホームページ
カテゴリ
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新トラックバック
ブログ内タグ

アマレコTV ビデオキャプチャ アマレコVR AMVコーデック Oculus アマレココ Quest アマミキ! コーデック gQuest SC500 動画配信 Pico GO ファンタジーリモート 4K アマレコライト Unity プラグイン G2 AMV4 oculus ライブ機能 SC512 パススルー機能 デスクトップキャプチャ Passthrough AVX2 リモートソフト FAQ 質問コーナー アセット機能 ニコニコ動画 HDキャプチャ DirectShow 背景透過 120Hz Asset レゴ 遅延 解説動画 組み換え 可変再生速度 Meta LEGO MetaQuest VR GV-USB2 XL2420T 2 Pico4 倍速液晶 液晶モニター デインターレース ベンチマーク アマステ Intensity VRonVR AMV2MT MonsterX3A Pro PS4 VideoKeeper2 designs インストール Alternate AVX XCAPTURE-1 RDT233WX-Z GV-USB SD-USB2CAP4 31024 32ZP2 31006 ffmpeg 画像処理 60fps Robust Matting RGBキャプチャ Rift Video Shadow Play WindowsMR RYZEN UtVideo T2 HDMI NVEnc HDCP QSV LameACM OBS 音遅延 MP3 Haswell 電源オプション 音ズレ 録画 オーバーレイ XCapture-1 MonsterXU3.0R フィギュア ハイパースレッディングテクノロジー HT 31021 MPC 液晶テレビ DirectShowFilter プレビュー 擬似NTSCキャプチャ SD-USB2CUP4 Livetube AtomでHDキャプチャ キャプチャーツール シンクライアント イベント IntensityPro DC-HD1 額縁遅延 REGZA ZP3 倍速補完処理 32ZP32 Kabelake リプレイ機能 モノステ 倍速駆動 ゲームスムーズモード LAVFilters SkyBox Hand Tracking 2.0 ファイルマネージャプラス pytorch APIパススルー機能 API python ハンドジェスチャー パカラーススルー機能 アルファ付き動画 アルファ付きVR動画 RVM クロマキー ダウンロード AssetBundle 物理処理 download passthrough 検証 Preferred Filter Tweaker SteamVR GPU使用率 可逆圧縮 SKnet GV-USB3 キャプチャカード VR動画 フレーム間圧縮 新プレイヤー機能 AMPlayer 60Hz 新アマレコVR 90Hz VRコントローラー MR Windows SSE 

ブログ内検索
月別アーカイブ
アマレココに関するリンク
お世話になっているソフトのリンク
RSSリンクの表示
管理画面
  • 管理画面