スーパーアマレココ vs ShadowPlay 第2Round
アマレココ4 その11 vs ShadowPlay
の続編となります。
スーパーアマレココのバージョンが4.20になったことと、テストに使うPCが最新の環境に変わっています。
1.テスト方法、テスト環境
デスクトップをFHD (1920x1080)、59.94Hzに設定し、FF14ベンチをウインドウモード、HDサイズ(1280x720)、DirectX11、高品質(ノートPC)で実行。録画しない場合と、各キャプチャソフトでデスクトップ全体を録画した場合のベンチマークスコアで評価します。
・スーパーアマレココ Ver4.20 録画設定
デスクトップ全体1920x1080を59.94fps、YUV 12bitでキャプチャ、AMV4:DS3で圧縮、テクスチャをリングバッファにするON
・スーパーアマレココ Ver4.11 録画設定
デスクトップ全体1920x1080を59.94fps、YUV 16bitでキャプチャ、AMV4:DY3で圧縮、テクスチャをリングバッファにするOFF(設定項目なし)
・ShadowPlay録画設定
プライバシー管理で「はい」を選択し、デスクトップ全体1920x1080を59.94fps、50Mbpsで録画します。カラーフォーマットはYUV 12bitと思われます。
(アマレココ4 その11 vs ShadowPlay のShadowPlayデスクトップキャプチャと同じ)
OS | Microsoft Windows 10 Home 64-bit |
CPU | Intel(R) Core(TM) i7-7700K Kabylake 定格4.20GHz |
MB | ASUS PRIME Z270-K |
Memory | DDR4 16GB (8GB x 2 Dual channel) 2666MHz |
Video | NVIDIA GeForce GTX 1080 8GB |
Monitor | 1920x1080 59.94 HDMI 接続 |
録画HDD | ST4000DM000 4TB |
Software | SUPER AmaRecCo Ver4.11 SUPER AmaRecCo Ver4.20 AMV4ビデオコーデック Ver4.10 ShadowPlay GeForce Experience Ver3.5.0.70 Driver 381.65 ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク |
備考 | CPUは4コア、8スレッド、HTT対応、AVX2対応。動作クロックを4.2GHz(定格)で固定し、省電力設定およびTurbo BoostはBIOSで無効化、動作クロックがテスト中に変動しないようにしています。 |
2.テスト結果
録画 | カラーフォーマット | ベンチスコア (5回の平均値) | スコア 低下率 |
録画無し | - | 26224 | -0.0% |
ShadowPlay | YUV 12bit | 25689 | -2.1% |
スーパーアマレココ Ver4.20 | YUV 12bit | 25626 | -2.3% |
スーパーアマレココ Ver4.11 | YUV 16bit | 25254 | -3.7% |
録画 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 平均値 | |
録画無し | ![]() | 26224 | - | - | - | - | 26224 |
ShadowPlay デスクトップキャプチャ | ![]() | 25697 | 25672 | 25774 | 25661 | 25643 | 25689 |
アマレココ Ver4.20 | ![]() | 25695 | 25379 | 25627 | 25681 | 25751 | 25626 |
アマレココ Ver4.11 | ![]() | 25338 | 25257 | 25451 | 24942 | 25284 | 25254 |
3.まとめ
スーパーアマレココ Ver4.20の2回目で低いスコアがあるため 平均値でShadowPlayの方が良い結果となりましたが、2回目のスコアを除外したスーパーアマレココVer4.20の平均スコアは25688となりShadowPlayと同等となります。
テストは沢山行っていますが、平均値の取り方、データの拾い方次第で優劣が変わるレベルですので、この条件で比較する限りはShadowPlayとスーパーアマレココ Ver4.20は同性能と言えます。
最後にYUV16bit (AMV4:DY3)とYUV 12bit(AMV4:DS3)のファイルサイズを比較します。
録画 | コーデック | フレーム数 | ファイルサイズ | ビットレート |
ShadowPlay | H264 YUV 12bit 非可逆 | 32950 | 2,895 MB | 約 42 Mbps |
スーパーアマレココ Ver4.20 | AMV4:DS3 YUV 12bit 可逆 | 30000 | 16,955 MB | 約 271 Mbps |
スーパーアマレココ Ver4.11 | AMV4:DY3 YUV 16bit 可逆 | 30000 | 21,644 MB | 約 346 Mbps |
AMV4:DY3に対しAMV4:DS3は約21%ファイルサイズが小さくなり、AMV4ビデオコーデック Ver4.10の効果が得られていることが分かります。
- 関連記事
-
- アマレココ4 その2 CPU負荷
- アマレココ4 その3 使い方(メイン画面)
- アマレココ4 その4 使い方(設定画面)
- アマレココ4 その5 使い方(起動オプションそのた)
- アマレココ4 その6 ストIV ベンチによるキャプチャテスト
- アマレココ4 その7 ベータ版公開
- アマレココ4 その8 一般公開延期と課題
- アマレココ4 その9 GPU処理の最適化
- アマレココ4 その10 スーパー ベータ2 公開
- アマレココ4 その11 vs ShadowPlay
- アマレココ4 その12 スーパーアマレココ 公開
- スーパーアマレココ 不具合と雑記
- スーパーアマレココ Ver4.2 YUV 12bitキャプチャモード追加
- スーパーアマレココ vs ShadowPlay 第2Round
- スーパーアマレココ & AMV4ビデオコーデック 正式版公開
trackback
コメントの投稿