アマレコTV4 Ver4.11 正式公開
内容はエラー表示の変更のみでブログで先行公開したVer4.10と同じです。
また、オンラインヘルプの方もVer4.11に合わせて更新しています。
【Ver4.10 更新内容】
(1) 録画処理をフレームベースからタイムベースに変更
(2) ビデオソースフィルター上のオーディオキャプチャPINを使う「Embedded on Video Capture Device」を追加
(3) SKNET MonsterX3A へ対応
(4) 動作対象OSにWindows10 64bitを加えた
(5) 高度な設定に録画開始してすぐに停止した場合(録画時間が短かった場合)に録画したファイルをテンポラリフォルダへ移動するオプションを追加
(6) 設定画面の全般の保存先フォルダの履歴を保存して過去に使ったフォルダを簡単に選択できるようになった
(7) AMV4ビデオコーデック Ver4.10が必要
(8) ビデオキャプチャカードのドロップステータスがレポートファイルに反映されないのを修正
(9) カスタムフィルターのメモリーリークを修正
(10) デスクトップキャプチャフィルターのメモリーリークを修正
(11) デスクトップキャプチャでフレームの順序が狂う不具合を修正
(12) 設定画面のプレビューのアスペクト比を「指定値」にして設定画面から戻るとエラー落ちするのを修正
(13) アマレコTV4終了時にアクセスバイオレーションになる場合がある不具合を修正
(14) 録画設定に「音声遅延」を追加
【Ver4.11 更新内容】
(1) オーディオキャプチャデバイスが見つからない場合にエラー扱いにした
【オンラインヘルプ主な変更点】
・設定例にMonsterX3Aを追加
・設定例のGV-USB2のオーディオデバイスをEmbedded on Video Capture Deviceに変更
・FAQにMonsterX3Aを追加
オーディオキャプチャデバイスの扱いが本バージョンから変わりました。
今までビデオキャプチャデバイスと同じキャプチャデバイス名を選択していたものは Embedded on Video Capture Device を選択する必要があります。
(原則、ビデオキャプチャデバイスと同じキャプチャデバイス名は選択肢として表示されません)
Intensity Pro や SC500系、XCapture-1 はビデオキャプチャデバイスとオーディオキャプチャデバイスが異なるため該当しません(今まで通り、それぞれのデバイス名を選択する)が、GV-USB2 と MonsterX3A は Embedded on Video Capture Device となります。
以上となります。
- 関連記事
-
- アマレコTV 4 新録画エンジン
- アマレコTV 4 再エンコード支援の効果
- アマレコTV 4 新デスクトップキャプチャ
- アマレコTV 4 Intensity Pro 4K RGBキャプチャ対応
- アマレコTV 4 録画ステータス
- アマレコTV 4 新オーディオレンダラー
- アマレコTV4 ライブ機能(簡易版)
- アマレコTV4 ベータ版公開
- くるくるベンチ DirectShow 64bit版
- アマレコTV4 Live 正式版公開
- アマレコTV4 中間報告 録画エンジンの刷新 MonsterX3A 二枚挿し
- アマレコTV4 Ver4.10 ブログ先行公開 録画エンジン刷新 MonsterX3A対応など
- アマレコTV4 Ver4.11 正式公開
- アマレコTV4 ライブ機能 64bit ベータ版
- オーバーレイレンダラーを使うとGPU使用率が100%になる
trackback
コメントの投稿
承認待ちコメント
起動できません
amv410インストールしたんですげど
アマレコTV4.11を起動するとこの黒い画面ままフリーズしたんです ( non responding )
どうしたらいいですか 助けてください
最近Xsplitがアップデートした アマレコ3 (32bit) が使えなくなりました;;
日本語がへたくそすみませんでした
リプレイ機能復活希望
ver3.10をずっと使っています。そのあたりのバージョンで実装されたリプレイ機能をよく使い自分のプレイの復習や決定的場面の録画など大変ありがたく使わせてもらっています
内部の処理的に重かったり難しかったりすると思いますが、もし次回アマレコTVを更新されるときがあれば実装していただきたいです
Re: 起動できません
> amv410インストールしたんですげど
> アマレコTV4.11を起動するとこの黒い画面ままフリーズしたんです ( non responding )
> どうしたらいいですか 助けてください
>
> 最近Xsplitがアップデートした アマレコ3 (32bit) が使えなくなりました;;
>
> 日本語がへたくそすみませんでした
セキュリティソフトやインストールされているDirectShowフィルタ等、原因の特定は不可能です。
OSのクリーンインストールか他のPCで試すくらいかな。
Re: リプレイ機能復活希望
> ver3.10をずっと使っています。そのあたりのバージョンで実装されたリプレイ機能をよく使い自分のプレイの復習や決定的場面の録画など大変ありがたく使わせてもらっています
> 内部の処理的に重かったり難しかったりすると思いますが、もし次回アマレコTVを更新されるときがあれば実装していただきたいです
次回は無理だけど後々実装する予定です。
起動できません
AmaRecTV4.11を起動するとこの黒い画面ままフリーズした
8700K_Z370Taichi_GTX1080Ti_850PRO 512G(sata3)
1230V2_Z77PRO3_GTX1080_850PRO 512G(sata3)
Re: 起動できません
> AmaRecTV4.11を起動するとこの黒い画面ままフリーズした
>
> 8700K_Z370Taichi_GTX1080Ti_850PRO 512G(sata3)
> 1230V2_Z77PRO3_GTX1080_850PRO 512G(sata3)
ちょっとむりです