アマレコVR その1 概要
先日Twitterで発表したアマレコVRの概要を紹介します。
アマレコVRはVR動画を快適に視聴することを目的とし現在開発しているアプリケーションで、2D、3D、180度、360度、およびFish Eye方式の動画に対応しています。
開発の中心はUnityでメディアプレイヤー部分はDirect Showとなります。
最初に公開するバージョンはSteamVR版となりますのでWindowsMR、Oculus Rift等で利用できます。
当面は実験的意味合いの強い内容となり、公開はこのブログにて4月下旬を予定しています。
- 関連記事
-
- アマレコVR その1 概要
- アマレコVR その2 DirectShow準備編
- アマレコVR その3 機能・操作編
- アマレコVR その4 コンソール画面
- アマレコVR Ver1.10 ベータ版公開
- アマレコVR Ver1.20 ベータ版公開 VRコントローラー対応
- アマレコVR Ver1.21 ベータ版
- アマレコVR Server Ver1.32a アルファ版
- VR動画プレイヤーにおける2Dの60fps動画再生について
- 60fpsの動画再生について Pico版は解決
- Oculus Quest 2を試してみた90Hzと新SoC XR2について
- アマレコVR 進捗
- Oculus software v28 120Hz暫定対応と60fps動画再生テスト
- Oculus software v28とアマレコVRについて
- アマレコVR2 All New Quest ベータ版 公開
trackback
コメントの投稿