プラグイン GDI Plus Saver
スクリーンショットのファイルフォーマットにjpegやpngを追加します。
【利用例】
画像データを圧縮してスクリーンショットのファイルサイズを小さくしたいときに使います。
【対応アプリケーション】
・アマレココ
・ファンタジーリモート
【使い方】
(1)ファイルコピー
Windows2000の場合は別途GDI+のライブラリーが必要となります。
マイクロソフトのサイトからダウンロードして、AmaRecCo.exeまたはFantasyRemote.exeと同じフォルダーにgdiplus.dllをコピーして下さい。
なお、WindowsXPにははじめから含まれているので必要ありません。
次に、ss_gdip.lzhをホームページからダウンロードして解凍します。
解凍した中にある「ss_gdip.ams」を「plugin」フォルダーにコピーします。
(2)プラグインの選択
各アプリケーション設定画面の「スクリーンショット」の項で「GDI Plus Saver」を選択し、プラグインの設定ボタンを押してGDI Plus Saverの設定画面を表示します。
(3)プラグインの設定

Encoderでフォーマットを選択、JPEGの場合はQualityで画質の品質を設定し完了。
Qualityのスライダーが機能しない場合はテキストボックスに直接数値(0~100)を入力して下さい。
【補足】
・スクリーンショットの保存先パスに日本語が含まれているとファイルが作成されない不具合を修正しました。(Ver1.01)
・JPEG以外ではQualityは使いません。
・GDI Plus Saver内のBMPは利用できません。
ダウンロードはホームページから。
- 関連記事
-
- プラグイン ビデオレンダーキャプチャ
- プラグイン GDI Plus Saver
- プラグイン GDI Plus Saver Ver1.03公開
trackback
コメントの投稿
No title
動作自体は問題無いのですが、PNG形式での保存を利用するとファイルサイズが明らかに大きなものになってしまいます。Frapsや画像編集ソフトで同じシーンをPNGで保存した場合の約2倍程度に膨らんでしまっているようです。
一応、PNG形式ならば上書きし続けても画質は劣化しないので、OPTPiX webDesigner 3などで保存し直せばファイルサイズを縮める事は出来るのですが・・・
可能でしたら対応をお願いします。
Re: No title
>
> 動作自体は問題無いのですが、PNG形式での保存を利用するとファイルサイズが明らかに大きなものになってしまいます。Frapsや画像編集ソフトで同じシーンをPNGで保存した場合の約2倍程度に膨らんでしまっているようです。
>
> 一応、PNG形式ならば上書きし続けても画質は劣化しないので、OPTPiX webDesigner 3などで保存し直せばファイルサイズを縮める事は出来るのですが・・・
>
> 可能でしたら対応をお願いします。
いずれのソフトも製品版を所有していない為私の方では確認できません。
GDIPlusSaverはマイクロソフトが提供している機能を使ってPNGファイルを作成しています。
アマレコ・ライトでBMP出力したものをOS付属のペイントで読込んでPNGで保存したものと、アマレコ・ライトで直接PNG出力したものではどの程度違いが出ますか?
そこであまり差がでないようだと対応は出来ないと思われます。
No title
> アマレコ・ライトでBMP出力したものをOS付属のペイントで読込んでPNGで保存したものと、
> アマレコ・ライトで直接PNG出力したものではどの程度違いが出ますか?
> そこであまり差がでないようだと対応は出来ないと思われます。
上記のソフトでそれぞれ試してみましたが、ファイルサイズは一致しました。
どうやらマイクロソフトが提供しているものだとPNGファイル内に
余分な情報が大量に詰め込まれてしまうようで、ファイルサイズが肥大化してしまうようです。
マイクロソフトが原因だったのですね。つまらない報告をしてしまい、すみませんでした。
Re: No title
> どうやらマイクロソフトが提供しているものだとPNGファイル内に
> 余分な情報が大量に詰め込まれてしまうようで、ファイルサイズが肥大化してしまうようです。
なるほど、PNGにも色々あるんですね。
JPGでファイルが作成されません
ファイル自体は作成されるのですが0バイトで何も写っていません
ちなみにosはVistaです
なにか他にも必要なものがあったり 設定や操作が必要であれば教えてください
No title
jpegに設定してスクリーンショットを撮ったのですがファイル自体は作成されるのですが
内容が0バイトになりファイルを開いても何も写っていません
なにか対処方法があれば教えてください ちなみにVistaを使用しています
Re: No title
> jpegに設定してスクリーンショットを撮ったのですがファイル自体は作成されるのですが
> 内容が0バイトになりファイルを開いても何も写っていません
> なにか対処方法があれば教えてください ちなみにVistaを使用しています
こちらでも不具合を確認できました。
暫定版ですが修正したものを用意しましたので試して頂けますでしょうか。
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/download/ss_gdip102.lzh
ご報告ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。
No title
上のyuukiさんと同様の状態に悩まされていたのですが、標準のBMPの形式なら問題なくキャプチャできていたため
そのまま使っておりました。
たまたまこのコメント欄に気づいてss_gdip102.lzhの方を導入してみたところ、私の環境では問題なくJPEG形式で
キャプチャすることができました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
現在はまだ暫定版ということですが、私と同様ここに気づいていない人もそれなりにいると思いますので、いずれ
正式版となって目に付くところに置かれれば助かる人も多いのではないかと思います。
Windows7ではかなりのゲームでホットキーが効かなくなり、多くのスクリーンキャプチャソフトが私の環境では使えな
くなっていた(ゲーム以外は問題なくても)のですが、キーボードフックが設定できるアマレココだと問題なくSSが撮れ
るので重宝しております。
Re: No title
> 上のyuukiさんと同様の状態に悩まされていたのですが、標準のBMPの形式なら問題なくキャプチャできていたため
> そのまま使っておりました。
> たまたまこのコメント欄に気づいてss_gdip102.lzhの方を導入してみたところ、私の環境では問題なくJPEG形式で
> キャプチャすることができました。
> 本当に助かりました。ありがとうございます。
> 現在はまだ暫定版ということですが、私と同様ここに気づいていない人もそれなりにいると思いますので、いずれ
> 正式版となって目に付くところに置かれれば助かる人も多いのではないかと思います。
> Windows7ではかなりのゲームでホットキーが効かなくなり、多くのスクリーンキャプチャソフトが私の環境では使えな
> くなっていた(ゲーム以外は問題なくても)のですが、キーボードフックが設定できるアマレココだと問題なくSSが撮れ
> るので重宝しております。
ご報告ありがとう御座います。
そのまま正式版として良さそうですね。ついでに標準のプラグインにしても問題無さそうなので次からはアマレココ本体に同梱し様とおもいます。
No title
さて、アマレココ+GDIPlusSaverで静止画キャプチャをJPEGで保存しているのですが
キャプチャするたびにメモリをどんどん食うようです。(タスクマネージャで確認)
BMP出力の場合問題ないです。
一度設定にいってBMPやGDIPlusSaverやを選んでもどってくるとメモリ開放されるようです。
ぜひJPEGで保存したいので、対応いただけるとうれしいです!
Re: No title
>
> さて、アマレココ+GDIPlusSaverで静止画キャプチャをJPEGで保存しているのですが
> キャプチャするたびにメモリをどんどん食うようです。(タスクマネージャで確認)
>
> BMP出力の場合問題ないです。
> 一度設定にいってBMPやGDIPlusSaverやを選んでもどってくるとメモリ開放されるようです。
>
> ぜひJPEGで保存したいので、対応いただけるとうれしいです!
不具合を確認しました。
今はちょっと出来ないので、来週あたりに修正したものを公開したいと思います。
また、なにかお気付きの点が御座いましたらご報告頂けると助かります。