アマレコVR gQuest その6 Ver1.10 ベータ版
■アマレコVR gQuest アプリケーション
(1) Oculus Quest / Go / Gear VR Build 7.0へ対応
(2) 動画再生負荷の軽減(GOの発熱軽減)
(3) YUV・RGB変換のリミテッド、フルレンジの設定を追加
(4) ファイル画面にバッテリーの温度を追加
(5) デバイス設定にアンチエリアシングを追加
(6) マウスで操作する場合に プレイ画面のシーク動作の開始位置がずれるのを修正
■アマレコVR サーバーアプリ
(1) 更新なし
2.ダウンロード
・AmaRecVR gQuest Ver1.10
YUV・RGB変換

「Lmt」リミテッドレンジ、「Full」フルレンジ、通常はリミテッドレンジを使います。
白飛びするような場合はフルレンジに切り替えてください。
- 関連記事
-
- アマレコVR gQuest その1 機能紹介
- アマレコVR gQuest その2 使い方1
- アマレコVR gQuest その3 使い方(各画面)
- アマレコVR gQuest その4 Ver1.00 ベータ版公開
- アマレコVR gQuest その5 使い方(サブ画面再生)
- アマレコVR gQuest その6 Ver1.10 ベータ版
- アマレコVR gQuest Ver1.13 ベータ版公開 3DoFモード対応
- Oculus Quest ハンドトラッキング機能実装
- アマレコVR gQuest & Pico Ver1.20 ベータ版公開
- アマレコVR gQuest Pico Ver1.21
- アマレコVR gQuest Pico Ver1.22 公開 再生速度の変更など
- アマレコVR ベータ版 予告
- アマレコVR ベータ版 予告 サブカメラ機能
- アマレコVR gQuest Ver1.30 使い方1 サブカメラ
- アマレコVR gQuest Ver1.30 使い方2 ファイル名変更機能
trackback
コメントの投稿
サブフォルダ?
サーバーアプリのPCフォルダ指定で指定したフォルダの下の階層のファイルは読み込まれないのでしょうか?
Re: サブフォルダ?
> サーバーアプリのPCフォルダ指定で指定したフォルダの下の階層のファイルは読み込まれないのでしょうか?
現状はサブフォルダを全て検索するようになっていますので、下層のファイルも全て読み込んで一つのリストに展開されているはずです。
将来的には、VRアプリ上からサブフォルダへ移動できるようになる代わりに、下層のフォルダ内のファイルは読み込まなくなる予定です。
マークと再生不可動画
VR内でチェック(お気に入り)したものの一覧をPCで確認できませんか?
また、再生可能かどうかをPC側で一括でチェックできませんか?
AVIUtl等で再エンコードするのに、いちいちタイトルを覚えるのが面倒なんです(汗
Re: マークと再生不可動画
> VR内でチェック(お気に入り)したものの一覧をPCで確認できませんか?
> また、再生可能かどうかをPC側で一括でチェックできませんか?
>
> AVIUtl等で再エンコードするのに、いちいちタイトルを覚えるのが面倒なんです(汗
お気に入りリストについてはAmaRecVRServer.exeと同じフォルダ内にある「Favorite.vrl」をメモ帳で開けばパソコン上で確認できます。
Questで再生できるかどうかはQuest側の都合になりますのでパソコン上で判断することはできません。同じ動画形式(コーデック)であれば同じ結果になると思います。
再エンコードについては、私でしたら動画を保存しているフォルダ内にサブフォルダ「再エンコ」を作っておいて、アマレコVRのファイル画面の右側にある「ファイル移動」から再エンコしたいファイルをサブフォルダへ移動します。
同様に、一度見て要らないなと思ったファイルは「ゴミ」フォルダを作っておいてアマレコVR上でゴミフォルダへ移動します。
その他ランク分けなども、1,2,3の三段階や1から5の五段階、A、B、Cなどのサブフォルダで私は管理しています。
アマレコVRは様々なサブフォルダを作っておいて、視聴しながら仕分け作業を行えるようになる予定です。
360度サラウンド等角キューブマップ動画
ピガサスVRメディアプレーヤーの360度サラウンド等角キューブマップ動画:“_360EAC”は、アマレコVR gQuestで設定できますか?
Oculus Goで視聴です