Oculus Quest ハンドトラッキング機能実装

まだ慣れていなこともあって、腫れ物に触るような慎重な操作を必要とし、思ったより使い辛い印象です。
「VR動画をハンドトラッキングのみでサクサク快適に視聴する」というのは現段階では無理な気がします。
アマレコVRではPCマウス主体で操作しつつ、左手(右手)でサブ画面の移動などの補助的な使い方になりそうです。
コンソール画面を出さずに左手で「つかんでポイ」的な操作でサブ画面の移動ができたら、それだけでも便利かもしれないですが、バッテリー消費とのトレードオフとして成立するかどうかは微妙と言ったところでしょうか。
実用性よりはデモンストレーション的な意味合いが強いものになるかと思います。
- 関連記事
-
- アマレコVR gQuest その1 機能紹介
- アマレコVR gQuest その2 使い方1
- アマレコVR gQuest その3 使い方(各画面)
- アマレコVR gQuest その4 Ver1.00 ベータ版公開
- アマレコVR gQuest その5 使い方(サブ画面再生)
- アマレコVR gQuest その6 Ver1.10 ベータ版
- アマレコVR gQuest Ver1.13 ベータ版公開 3DoFモード対応
- Oculus Quest ハンドトラッキング機能実装
- アマレコVR gQuest & Pico Ver1.20 ベータ版公開
- アマレコVR gQuest Pico Ver1.21
- アマレコVR gQuest Pico Ver1.22 公開 再生速度の変更など
- アマレコVR ベータ版 予告
- アマレコVR ベータ版 予告 サブカメラ機能
- アマレコVR gQuest Ver1.30 使い方1 サブカメラ
- アマレコVR gQuest Ver1.30 使い方2 ファイル名変更機能
trackback
コメントの投稿