ビデオコーデック・ベンチマーク2009 PCゲームキャプチャ編
ビデオキャプチャとの違いとしてフレーム間圧縮の効果がはっきり出る場合があるので、圧縮効果を中心に見ていきます。
PCはAthlon64X2のみ、コーデックは圧縮効果の良かったものとフレーム間圧縮を行っていそうなものをピックアップします。
用意する動画サンプルは3Dゲームをアマレココ+Huffyuv(RGB24)でキャプチャしたものをAviUtlで未圧縮RGB24に変換して作成。動きの激しい動画と、動きの無い動画の2つを用意しました。
タイトル | fez1 amv3コーデックでエンコードしたAVIファイル約6MB |
情報 | 1280*960、300frames、20秒、1,105,931,304Byte |
備考 | AviUtlを使ってRGB24未圧縮に変換 |
タイトル | fez2 amv3コーデックでエンコードしたAVIファイル約6MB |
情報 | 1280*960、300frames、20秒、1,105,931,304Byte |
備考 | AviUtlを使ってRGB24未圧縮に変換 |
PC1 Celeron | |
CPU | Athlon64X2 4400+ 2.2GHz Socket 939 |
Chipset | NVIDIA nForce4 |
Memory | DDR400, 2GB(dual) read=3.6GB/s write=1.6GB/s |
OS | WindowsXP Pro SP2 |
補足 | デスクトップPC |
コーデック名 | バージョン | 設定(初期値からの変更箇所) |
AMV2MT | 2.20e | R2標準可逆 |
Huffyuv | 2.1.1 | Predict Left(fastest) |
Ut Video Codec Suite | 5.2.2 | デコード速度優先 |
Lagarith Lossless Video Codec | 1.3.19 | 他全てoff |
MLC Codec | 0.6 | Muximum speed Multithreading off |
Mhuffyuv codec | 1.3.1 | 全てoff |
MSU Lossless Video Capture | 0.6.0 | Absolutely lossless Maximize speed |
MSU Screen Capture Codec | 1.2 | 全てon |
YUY2 Lossless Codec (YLC) | 0.25 | 設定なし |
【結果】

※エンコード、デコードは1秒間に処理できるフレーム数を示す。
※圧縮比は未圧縮のファイルサイズの何分の一になるかを示す。
※どちらも数値が大きいほど優れている。
※Enc:エンコード時間、圧縮処理にかかった時間を示す。
※Dec:デコード時間、復元処理にかかった時間を示す。
※圧縮率:未圧縮の何パーセントに縮まったかを示す。
※MByte/s、30fps:HD(1280*960、30fps)の動画を保存する場合に1秒間に必要な容量。HDDの転送レートの参考にして下さい。
※圧縮比:未圧縮の何分の一に縮まったかを示す。
Athlon64X2
動きの激しい動画(RGB24)
コーデック名 | Enc (ms) | Dec (ms) | 圧縮 率(%) | MByte/s 30fps | 圧縮 比(1/n) | 補足 |
mhuffyuv | 34.87 | 100.12 | 26.2 | 20.7 | 3.8 | 圧縮効果が高い。 |
MSU Lossless | 915.70 | 637.70 | 28.0 | 22.1 | 3.6 | |
MLC | 144.83 | 191.78 | 29.5 | 23.3 | 3.4 | ビデオキャプチャ時と比べるとやや圧縮効果が低い。 |
Lagarith | 105.50 | 146.28 | 33.6 | 26.6 | 3.0 | |
UT Video 圧縮優先 | 88.85 | 90.13 | 34.0 | 26.9 | 2.9 | ULRG使用。 圧縮率優先(Predict median)に設定。 AMD系でULRGは遅い。 |
MSU ScreenCap | 530.44 | 796.80 | 36.2 | 28.6 | 2.8 | |
UT Video | 87.98 | 67.87 | 36.8 | 29.1 | 2.7 | ULRG使用。 |
huffyuv | 23.09 | 62.50 | 46.7 | 36.9 | 2.1 | |
AMV2MT | 15.20 | 11.74 | 58.7 | 46.4 | 1.7 | AMVにとって最悪の動画条件のため、圧縮効果は低い。 |
Athlon64X2
動きの無い動画(RGB24)
コーデック名 | Enc (ms) | Dec (ms) | 圧縮 率(%) | MByte/s 30fps | 圧縮 比(1/n) | 補足 |
MSU Lossless | 623.16 | 492.40 | 5.8 | 4.6 | 17.2 | 動きが無いとフレーム間圧縮により非常に高い圧縮効果を得られる。ただし、処理が遅すぎるのでキャプチャには使えない。 |
MSU ScreenCap | 183.54 | 290.85 | 10.9 | 8.6 | 9.2 | |
AMV2MT | 14.66 | 8.19 | 16.9 | 13.4 | 5.9 | 動きが無いとフレーム間圧縮により高い圧縮効果が得られる。エンコード速度は動きの有無に左右されず常に早い。 |
mhuffyuv | 35.54 | 100.28 | 28.2 | 22.3 | 3.5 | フレーム間圧縮には対応していないが、良好な圧縮効果が得られる。 |
MLC | 149.50 | 200.57 | 35.0 | 27.7 | 2.9 | |
Lagarith | 109.73 | 154.35 | 38.8 | 30.7 | 2.6 | |
UT Video 圧縮優先 | 89.39 | 90.31 | 39.3 | 31.1 | 2.5 | ULRG使用。 圧縮率優先(Predict median)に設定。 |
UT Video | 88.55 | 68.12 | 40.8 | 32.3 | 2.5 | ULRG使用。 |
huffyuv | 23.98 | 62.47 | 51.2 | 40.5 | 2.0 |
RGB24の動画をYUY2に変換しながら可逆圧縮
Athlon64X2
動きの激しい動画(RGB24)
コーデック名 | Enc (ms) | Dec (ms) | 圧縮 率(%) | MByte/s 30fps | 圧縮 比(1/n) | 補足 |
UT Video 圧縮優先 YUY2 | 25.92 | 56.43 | 20.3 | 16.1 | 4.9 | ULY2使用。 圧縮率優先(Predict median)に設定。 ULY2はAMD系でも早い。 |
YLC YUY2 | 25.40 | 40.36 | 21.6 | 17.1 | 4.6 | |
UT Video YUY2 | 25.38 | 41.65 | 22.8 | 18.0 | 4.4 | ULY2使用。 |
Huffyuv mt YUY2 | 27.41 | 48.49 | 25.3 | 20.0 | 4.0 | |
AMV2MT YUY2 | 13.36 | 12.60 | 32.0 | 25.3 | 3.1 |
- 関連記事
-
- AMV2MT/AMV3ビデオコーデック
- AMVコーデックとIntensity
- ビデオコーデック・ベンチマーク2009
- ビデオコーデック・ベンチマーク2009 PCゲームキャプチャ編
- AMVコーデック質問★要望★不具合報告・コーナー
- AMVコーデックの設定について
- 次は小物
- AMVコーデック/PrxyCodec64のインストールについて
- AMVビデオコーデック Ver3.00hブログ先行公開
- 東北地方太平洋沖地震の影響について
- 【お知らせ】 ウェブマネーによるお支払いに対応しました
- AMVビデオコーデックFAQ
- ビデオコーデック・ベンチマーク2012夏
- ビデオコーデック・ベンチマーク2012夏(2012.9.4修正版)
- ビデオコーデック・ベンチマーク2009と2012夏の比較
trackback
コメントの投稿