アマレコライト質問★要望★不具合報告・コーナー
個人情報が含まれる場合やディープな内容の場合はメールでお願い致します。
メールアドレスはアマレコ・ライトの設定画面にあるAboutを参照して下さい。
【注意事項】
質問にレス(返信)が付いた場合は必ずその結果を報告して下さい。
結果報告は同じ問題を抱えている他の利用者にとって有益な情報となりますのでご協力をお願いいたします。
質問する前に取扱説明書を必ず見て下さい。
取扱説明書の場所はreadme.txtに記載されています。
同じ質問が無いか必ず検索して下さい。
検索サイトで検索すれば大抵の事がわかる時代です。このブログのコメント欄も検索サイトで検索すればでてきますのでうまく活用して下さい。
要望について
何をするための機能なのか、なぜその機能が必要なのか、具体的な使用例の3項目を必ず明記してください。
相手に必要性が伝わらないと始まりませんので上手くアピールして頂ければと思います。
質問、不具合報告の場合は
次の項目と初対面の相手に状況が良くわかるよう説明をお願い致します。
OS:
アマレコライトVer:
コーデック名とVer:
録画対象のゲーム名:
- 関連記事
trackback
コメントの投稿
No title
感想ですが、録画ターゲットの設定がやりにくいかな、と思いました。
Re: No title
> 感想ですが、録画ターゲットの設定がやりにくいかな、と思いました。
正常に動作しているのなら、アマレコライトを起動した後ゲームを起動すれば自然とターゲットになると思います。
ゲームを先に起動していた場合もアマレコライトを起動した後最初にアクティブになったゲームにターゲットが設定されます。やりにくく感じる隙は無いように思いますがどうでしょうか?
ものすごく気になるので、何のゲームをどんな風に録画しようとした時にやりにくく感じたのか教えていただけますか?
No title
アマレコ・ライト使わせて頂きました。
Devil May Cry4を、フルスクリーン(1024×768と小さいですが)、fps60フレーム固定、
アンチエイリアシング他全てのクォリティの設定を一番高くして、
720×480にリサイズ・AMV3で未圧縮キャプチャしてみたところ、
目立ったコマ落ちもなく(数値では170台後半くらい)、音ずれもなく、
安定してキャプチャ出来ました。
ムービーシーンではCPU使用率が70~80%くらいいってしまいましたが^^;
これスゴイですね~。感動しましたw
一つ質問なんですが、AMVロゴはアマレココのように消せないんでしょうか?
意外とカッコいいので自分はあってもいいのですがw
Re: No title
> アマレコ・ライト使わせて頂きました。
> Devil May Cry4を、フルスクリーン(1024×768と小さいですが)、fps60フレーム固定、
> アンチエイリアシング他全てのクォリティの設定を一番高くして、
> 720×480にリサイズ・AMV3で未圧縮キャプチャしてみたところ、
> 目立ったコマ落ちもなく(数値では170台後半くらい)、音ずれもなく、
> 安定してキャプチャ出来ました。
> ムービーシーンではCPU使用率が70~80%くらいいってしまいましたが^^;
> これスゴイですね~。感動しましたw
> 一つ質問なんですが、AMVロゴはアマレココのように消せないんでしょうか?
> 意外とカッコいいので自分はあってもいいのですがw
ども、ご報告ありがとう御座います。上手く使えているようで良かったです。
AMVコーデックのロゴは消せないです。
No title
承認待ちコメント
Re: No title
AMVコーデックを購入すればAMVコーデックのロゴが挿入されなくなります。詳しくはAMVコーデック同梱の取扱説明書を参照して下さい。
リサイズについて
解像度を変更したり持ってるゲーム3種類くらいを試してみたのですが
全てその解像度のハーフサイズになってしまいます。
前の方で指定リサイズできている方が居られるのでこちらの環境か設定ミスでしょうか、うーん・・・
リサイズにチェックをいれて指定サイズを選択し幅と高さをピクセルで指定しています
OS:WinXP
アマレコライトVer:1.00
コーデック名とVer:3.00f
グラボ:GeForce8600GTS
Re: リサイズについて
> 解像度を変更したり持ってるゲーム3種類くらいを試してみたのですが
> 全てその解像度のハーフサイズになってしまいます。
>
> 前の方で指定リサイズできている方が居られるのでこちらの環境か設定ミスでしょうか、うーん・・・
> リサイズにチェックをいれて指定サイズを選択し幅と高さをピクセルで指定しています
>
> OS:WinXP
> アマレコライトVer:1.00
> コーデック名とVer:3.00f
> グラボ:GeForce8600GTS
ご報告ありがとう御座います。ご指摘の通り指定サイズにすると全てハーフサイズになってしまいます。他の方も恐らくリサイズは全てハーフサイズになっていると思います。
アマレコライトのほうの問題ですので修正したバージョンを公開したいと思います。
もうしばらくお待ち下さい。
No title
自分もサイズがハーフサイズになっていました^^;
Re: リサイズについて
リサイズをGPU処理で解決できれば僕の遅いHDD書き込み速度もカバーできそうなので
楽しみに待っています。
要望としてサイズ指定をピクセルサイズ以外にも%で指定できたらいいなぁ
Re: No title
> 自分もサイズがハーフサイズになっていました^^;
うんうん
Re: Re: リサイズについて
> リサイズをGPU処理で解決できれば僕の遅いHDD書き込み速度もカバーできそうなので
> 楽しみに待っています。
> 要望としてサイズ指定をピクセルサイズ以外にも%で指定できたらいいなぁ
アマレコ・ライトではなるべく設定項目を減らしたいと言うコンセプトがありまして、%指定は便利だと思いますが万能ではない事から、しばらくはピクセル指定のみで様子を見ようと思います。
No title
アマレココで未圧縮出力すると、video studioの動作が重くならないのですが、
AMV3コーデックの圧縮なしだと重くなります。
やはりAMVコーデックを使う場合はvideo studioによる編集は諦めた方がよいのでしょうか?
No title
Aviutlで未圧縮出力することで解決致しました。
「可逆圧縮」ってこういうことだったのですね。
No title
各種ベンチで確認してみたところうまく動作しましたが、実際のゲームで試してみるとなかなかどうしてうまくいかないものも多かったです
一通り試してみたソフトを列挙してみます。
モンスターハンターフロンティア(DX8.1) × ターゲットにできない。「SetWindowsHookEx」というメッセージウインドウが表示される。GameGuardのせい?
アラド戦記 (DX7?) × ターゲットにできない。こちらもHackShieldという不正防止機能があるのでそれのせいかもしれない。…という以前にDX7じゃないかもしれない。DirectDrawを使ってるソフトなのでDX7より前かも。
Oblivion(DX9) × ターゲットにできない
Portal(DX9) △ 録画は行えるものの、ブラーがかかったようになってしまう。FPS。キャプチャモード、カラーフォーマット、コーデックを変更して試したみたものの改善しなかった。
ウインドウモードを使いアマレココで録画すると問題なし。http://www.youtube.com/watch?v=LppZkW-Gk2k 同時録画したのでアマレコライト側はカクカクですが、それとは無関係にブラーがかかったようになります
COD4体験版(DX9) × ターゲットにできない。アマレコライトメイン画面の左下には表示される(iw3spという実行ファイル名)ものの、ゲーム側にはFPS表示は出ない。
ゆめりあベンチ ○
VocaloMark(ββ) ○
DEVIL MAY CRY 4 BENCHMARK ○
MHFやアラド戦記はともかく、OblivionやCOD4は録画できそうな感じなんですが何故かだめでした…
ベンチ系のソフトと何が違うのか…
あとアマレコライト起動してからFirefoxをアクティブにするとアマレコライト左下の部分にFirefoxと表示されることがあります。
そうするとゲームを起動したりしてもターゲットにならず、アマレコライトを再起動する必要がありました。
常に再現するというわけではないので原因がよくわからないんですが…
てなわけで私が試したゲームだとなかなかうまくいかないものが多かったです。
ひとまずご報告まで。
Re: No title
> アマレココで未圧縮出力すると、video studioの動作が重くならないのですが、
> AMV3コーデックの圧縮なしだと重くなります。
> やはりAMVコーデックを使う場合はvideo studioによる編集は諦めた方がよいのでしょうか?
ども、video studioはコーデックとの相性が悪く、AMVコーデックをはじめ様々なコーデックで作成されたビデオファイルの編集動作が重くなってしまいます。
アマレココの場合はご指摘の通り(コーデックを使わない)未圧縮による録画で回避できますが、アマレコ・ライトは未圧縮を廃止するつもりですのでこの手が使えません。
アマレコ・ライトでvideo studioを使う場合は次の2通りが考えられます。
1)アマレコ・ライト+AMVで撮ったあと、AviUtlで(コーデックを使わない)未圧縮に変換してからvideo studioで編集する。(これもご指摘の通りですね)
2)video studioと相性のいいコーデックを使って録画する。例えばアマレコ・ライト+DivX6で録画したものであれば直接video studioで問題なく編集できると思います。
※補足ですが、アマレココの「未圧縮」とAMV3の「S0:圧縮なし」は異なります。どちらも圧縮していないという点は共通ですが、未圧縮の方は共通規格でどのアプリケーションもこのデータは「未圧縮」ですと言えば正しく扱ってもらえますが、S0:圧縮なしの方はAMV3形式で暗号化されているようなものなので、まずは、AMV3コーデックを正しく扱えるアプリケーションでないとダメです。
Re: No title
> 各種ベンチで確認してみたところうまく動作しましたが、実際のゲームで試してみるとなかなかどうしてうまくいかないものも多かったです
> 一通り試してみたソフトを列挙してみます。
>
> モンスターハンターフロンティア(DX8.1) × ターゲットにできない。「SetWindowsHookEx」というメッセージウインドウが表示される。GameGuardのせい?
> アラド戦記 (DX7?) × ターゲットにできない。こちらもHackShieldという不正防止機能があるのでそれのせいかもしれない。…という以前にDX7じゃないかもしれない。DirectDrawを使ってるソフトなのでDX7より前かも。
> Oblivion(DX9) × ターゲットにできない
> Portal(DX9) △ 録画は行えるものの、ブラーがかかったようになってしまう。FPS。キャプチャモード、カラーフォーマット、コーデックを変更して試したみたものの改善しなかった。
> ウインドウモードを使いアマレココで録画すると問題なし。http://www.youtube.com/watch?v=LppZkW-Gk2k 同時録画したのでアマレコライト側はカクカクですが、それとは無関係にブラーがかかったようになります
> COD4体験版(DX9) × ターゲットにできない。アマレコライトメイン画面の左下には表示される(iw3spという実行ファイル名)ものの、ゲーム側にはFPS表示は出ない。
>
> ゆめりあベンチ ○
> VocaloMark(ββ) ○
> DEVIL MAY CRY 4 BENCHMARK ○
>
>
> MHFやアラド戦記はともかく、OblivionやCOD4は録画できそうな感じなんですが何故かだめでした…
> ベンチ系のソフトと何が違うのか…
>
> あとアマレコライト起動してからFirefoxをアクティブにするとアマレコライト左下の部分にFirefoxと表示されることがあります。
> そうするとゲームを起動したりしてもターゲットにならず、アマレコライトを再起動する必要がありました。
> 常に再現するというわけではないので原因がよくわからないんですが…
>
> てなわけで私が試したゲームだとなかなかうまくいかないものが多かったです。
> ひとまずご報告まで。
ご報告ありがとう御座います。
プロテクトのかかっているゲームに関しては基本的には無理と思いますが、録画できても良さそうなもに似関しては私の方でも出来る限り試してみて、改めてレポートしたいと思います。(とりあえず、Portal(DX9)のブラーっぽいというのが一番きになりますので、そこから試そう )
後、既に試しているかもしれませんが、F11キーを押すとターゲットを再設定できますので、ターゲットに出来なかったゲームをアクティブ(最前面)にしてしつこくF11を押しても無理でしょうか。
(例えば、ランチャーからゲーム本体が起動されるタイプだと、先に、ランチャーがターゲットになってしまって上手く行かないなどのケースがあるかもしれません)
Firefoxに関しましては、次のアップデートから無視リストを搭載しますので、ターゲットにしたくないアプリケーションとして登録して頂くことで解決しようと思います。(ランチャーなんかがターゲットになってしまう場合もランチャーを無視リストに登録することで改善できるかと思います。)
また、何かお気付きの点がありましたら同じようにご報告していただけると助かります。
不具合?要望
フルスクリーンゲームの録画中にwinキーを押したり、ゲーム中解像度が変化して急遽録画停止になったとき、
本体とタスクトレイの表示が録画されっぱなしのままになりました。
使用ゲームは東方体験版、パンヤです。
アマレコライト再起動で特に問題は無いのですが一応報告します。
それと、いくつか要望があります。
・録画開始ががワンテンポ遅くなってもよいので効果音が録音されないようにして欲しいです
(録画開始の「ピポ!」の「ポ!」が録画ファイルに入ってしまいします)
・キーフックをアマレココと同じようにAlt・Ctrl・Shiftチェックできるようにして欲しいです
ご検討よろしくお願いします
COD4体験版(DX9)
Portal(DX9)
この2つは体験版が見当たらなくて試せませんでした。
COD4体験版(DX9) ご報告の通りターゲットにはなりますがアマレコライトのFPSが表示されず録画できませんでした。
これに関しては次のバージョンで録画できるように修正します。
Re: 不具合?要望
> 本体とタスクトレイの表示が録画されっぱなしのままになりました。
> 使用ゲームは東方体験版、パンヤです。
> アマレコライト再起動で特に問題は無いのですが一応報告します。
>
> それと、いくつか要望があります。
> ・録画開始ががワンテンポ遅くなってもよいので効果音が録音されないようにして欲しいです
> (録画開始の「ピポ!」の「ポ!」が録画ファイルに入ってしまいします)
> ・キーフックをアマレココと同じようにAlt・Ctrl・Shiftチェックできるようにして欲しいです
> ご検討よろしくお願いします
ご報告ありがとう御座います。
表示が録画されっぱなしになる件了解しました。
効果音に関しては停止時の音は結局入ってしまうので、現状のままとしたいと思います。効果音が入っても大して問題にならないと思いますし、問題になる場合は効果音OFFにできますので、ここはレスポンス重視ということでご理解頂けますでしょうか。
ホットキーに関しましては、Frapsを見習ってシンプルにしようと思っていましたが、FrapsでもAlt+○○ならできるようですね。再検討しようと思います。
また、お気付きの点が御座いましたら宜しくお願い致します。
いろいろ報告の件
firefoxとかCoD4の対応ありがとうございます。
F11でのターゲット再設定はまだ試してなかったので試してみましたが、Oblivionではやっぱりターゲットになりませんでした。
アラド戦記ではF11を押すとターゲットになった(アマレコライトの左下にARADと表示された)瞬間落ちました。これに関してはやっぱりプロテクトのせいっぽいです。
オブリビオンはRPGなので体験版は用意されてませんが、PortalはSteamというPCゲームのネット配信、対戦サービス上でデモ版が配布されてます。
Steamアプリケーションをインストールする必要がありますが…
Re: いろいろ報告の件
>
> firefoxとかCoD4の対応ありがとうございます。
>
> F11でのターゲット再設定はまだ試してなかったので試してみましたが、Oblivionではやっぱりターゲットになりませんでした。
> アラド戦記ではF11を押すとターゲットになった(アマレコライトの左下にARADと表示された)瞬間落ちました。これに関してはやっぱりプロテクトのせいっぽいです。
>
> オブリビオンはRPGなので体験版は用意されてませんが、PortalはSteamというPCゲームのネット配信、対戦サービス上でデモ版が配布されてます。
> Steamアプリケーションをインストールする必要がありますが…
なるほど、オブリビオンは敷居が高そうなので後回しにして、ここらで一回まとめに入ろうかと思います。
また、宜しくお願い致します。
No title
アマレコライトを終了前にゲームを終了させると、アマレコライトは自動で終了してくれず
(録画対象が無くなった事を認識してくれない?)
タスクトレイに表示されているアイコンが録画中の表示のままだった為、ストップボタンで停止させました。
そして生成された録画ファイルを見に行ったのですが、
ファイルが置いてある場所をエクスプローラーで表示すると、
エクスプローラーがエラーを出して落ちてしまうという状態に陥ってしまいました。
しかも、再起動しても、ファイルのあるフォルダを覗こうとすると必ずエラーを出してしまい、
ファイルを消そうにも「そのファイルは使用中」との表示が出て消せません。
結局、そのフォルダをネットワーク共有に一時的に設定し、
他PCから共有フォルダを覗いて、該当するファイルを削除したところ、トラブルは解決しましたが、
上記のように録画対象が居ないのに録画が続けられたファイルは異常を起こすもとになってしまうようです。
アマレコライトの録画停止よりも先に、録画対象が終了してしまうは想定外の動作でしょうか?
OS:WindowsXP SP3
アマレコライトVer:1.01
コーデック名とVer:AMV 3.00f
グラボ:GeForce8600GT
コーデックのハーフサイズ設定が反映されていない?
アマレコライトVer:AmaRec Lite v1.01
コーデック名とVer:AMV3 Codec (YV12) Ver3.00f
コーデック側の設定でハーフサイズにチェックを入れても録画されたファイルはハーフサイズになっていない。
これは仕様なのでしょうか?
Re: コーデックのハーフサイズ設定が反映されていない?
> アマレコライトVer:AmaRec Lite v1.01
> コーデック名とVer:AMV3 Codec (YV12) Ver3.00f
>
> コーデック側の設定でハーフサイズにチェックを入れても録画されたファイルはハーフサイズになっていない。
>
> これは仕様なのでしょうか?
AMV3のハーフサイズはRGB32が入力された場合のみ有効です。アマレコ・ライトの初期値はRGB16をコーデックに渡すようになっているため、AMV3コーデックのハーフサイズは無効になります。
なお、アマレコ・ライトの場合はコーデックでハーフサイズ処理するより、アマレコ・ライト側のリサイズでハーフサイズにした方が快適な録画が可能ですのでコーデック側のハーフサイズ処理は使わないで下さい。
一応ここの図にアマレコ・ライトのリサイズが有利であるという理由があります。
http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-56.html
Re: No title
録画中にゲームが終了した場合の動作は不定となります。なるべく録画停止をしてからゲームを終了するようにして下さい。
不定の動作の一つにゲームのプロセスが残ってしまってご報告いただいたような状況に陥る場合があります。
その場合は、タスクマネージャからゲームのプロセスを終了させれば復旧できます(ゲームによってはパソコンを再起動しないと復旧できない場合もあります)。
また、そういった状況だと再生できないビデオファイルが出来上がってしまうと思いますが、アマレコ・ライトと同じフォルダにあるRepairMng.exeを使えば再生できるファイルに変換できます。
こう言った状態にならないように使っていただくのが一番ですが、もしなってしまった場合でも一応復旧できるようになっていますので上手く活用して下さい。
16bitカラーなゲームのキャプチャー
アマレコライトのカラーフォーマットがRGB32になっている場合、正常にキャプチャー出来ないようです。
RGB16で使用可能なコーデックは非常に限られてしまうので、何とかして欲しいのですが…
また、HSP3.0+HSPDXFIX.DLLを使用したアプリケーションをフルスクリーンでプレイ中、
アマレコライトが動作していると(キャプチャー中でなくても)、ゲームの動作が停止してしまうことがあります。
Re: 16bitカラーなゲームのキャプチャー
> アマレコライトのカラーフォーマットがRGB32になっている場合、正常にキャプチャー出来ないようです。
> RGB16で使用可能なコーデックは非常に限られてしまうので、何とかして欲しいのですが…
>
> また、HSP3.0+HSPDXFIX.DLLを使用したアプリケーションをフルスクリーンでプレイ中、
> アマレコライトが動作していると(キャプチャー中でなくても)、ゲームの動作が停止してしまうことがあります。
なんのゲームですか?
正常ではないとはだんなじょうたいですか?
HSPを使ったものは全滅なんですか?
それともそのアプリ固有のはなしですか?
アマレコ・ライトのバージョン
コーデックの名前とバージョン
意図しない録画の自動停止
ルームを選択して入室した瞬間に録画が勝手に止まってしまいます。
それと、ゲームが終了して結果画面に戻るときにも勝手に止まってしまい困っています。
画面が切り替わるような瞬間に起きてるみたいです。
ゲーム名は「SUDDEN ATTACK」です。
http://suddenattack.redbanana.jp/
Re: 意図しない録画の自動停止
> ルームを選択して入室した瞬間に録画が勝手に止まってしまいます。
> それと、ゲームが終了して結果画面に戻るときにも勝手に止まってしまい困っています。
> 画面が切り替わるような瞬間に起きてるみたいです。
>
> ゲーム名は「SUDDEN ATTACK」です。
> http://suddenattack.redbanana.jp/
録画対象のデバイスがリセットされるなどした場合は録画の続行ができないので停止するようになっています。
ゲームの作りによってはシーンの切り替えで起こる場合があります。
意図しない録画の自動停止
専門的なことは全くわかりませんが、この問題に関しては
対策自体も無く仕方のないこと、と捉えていいのですね。
実際、録画が止まってしまっても画面が切り替わる間の時間があるので
すぐに次の録画を開始させればいいだけのことでした(笑
それ以外に関しては特に問題もなく、とても使いやすく満足しています。
Re: 意図しない録画の自動停止
>
> 専門的なことは全くわかりませんが、この問題に関しては
> 対策自体も無く仕方のないこと、と捉えていいのですね。
> 実際、録画が止まってしまっても画面が切り替わる間の時間があるので
> すぐに次の録画を開始させればいいだけのことでした(笑
>
> それ以外に関しては特に問題もなく、とても使いやすく満足しています。
ああ、それを書かないといけなかった。
現在は仕方が無いということでご了承ください。
他のゲームなんかでも同じように停止していしまい、使い物にならないなどのケースが目立つようでしたら検討しますので、またお気づきの点がありましたらご報告いただければと思います。
No title
アマレコライト早速使わせていただきました。
アマレコライトを起動させてからゲームを起動させるとゲームへの録画ターゲットはできますが、ゲーム起動中で後にアマレコライトを起動するとゲームへターゲットされません。
ターゲット変更のキーを押しても変更されませんでした><
何か改善策はあるのでしょうか?
Re: No title
>
> アマレコライト早速使わせていただきました。
>
> アマレコライトを起動させてからゲームを起動させるとゲームへの録画ターゲットはできますが、ゲーム起動中で後にアマレコライトを起動するとゲームへターゲットされません。
>
> ターゲット変更のキーを押しても変更されませんでした><
>
> 何か改善策はあるのでしょうか?
不正対策などでプロテクトがかかっているゲームだとそうなる事がありますね。
アマレコ・ライトを先に起動するようにして下さい。
というか何のゲームか分からないと・・・
Re: いろいろ報告の件
> Steamアプリケーションをインストールする必要がありますが…
Portalの件に対応してみました。
http://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-65.html
No title
>
> アマレコライト早速使わせていただきました。
>
> アマレコライトを起動させてからゲームを起動させるとゲームへの録画ターゲットはできますが、ゲーム起動中で後にアマレコライトを起動するとゲームへターゲットされません。
>
> ターゲット変更のキーを押しても変更されませんでした><
>
> 何か改善策はあるのでしょうか?
>不正対策などでプロテクトがかかっているゲームだとそうなる事がありますね。
>アマレコ・ライトを先に起動するようにして下さい。
>というか何のゲームか分からないと・・・
失礼しました;;
Master of Epic というゲームでアマレコライトを使用させて頂いてます.
お返事ありがとうございます
No title
ってなるんですけどどうすれば直りますか?
OS:Win Vista
アマレコライトVer:1.02
よろしくお願いします
Re: No title
> ってなるんですけどどうすれば直りますか?
>
> OS:Win Vista
> アマレコライトVer:1.02
DirectXを最新版にしてください
No title
> ってなるんですけどどうすれば直りますか?
>
> OS:Win Vista
> アマレコライトVer:1.02
>DirectXを最新版にしてください
最新版とはDirectX10のことでしょうか?
それならもう入ってます
Re: No title
> それならもう入ってます
DirectX10にも細かいバージョンがあると思いますので、マイクロソフトに問い合わせて確認してみてください。
Re: Re: No title
使えて良かった。
No title
(フレームレート等のOSDはちゃんと出ているのですが音だけで録画した映像は真っ黒です。AMV2MTのRGB32bit可逆圧縮あり設定です)
あと、要望なのですがアマレココ同様の詳細プライオリティ設定でコア割り当て出来ると有難いです
可能であれば対応検討ください
No title
OS:Windows 7 RTM x64
ファンタシースターオンラインブルーバースト
http://psobb.jp/
Windows Vista x64 SP2では認識していました
よろしくお願いします
併用アプリによって録画できない?
一通り設定を弄ってみて、よく録画をするFantasyEarthZeroでDropFrame無しで録画できるようになったのですが、
ゲーム時にTeamSpeak2(VCソフト)が動いてる状態で録画を開始すると、開始数秒で全フレームDropとなりFEZ、アマレコライトともに操作を受け付けない状態でハングしてしまいました。(タスクマネージャから強制終了させました)
作成された録画ファイルはエクスプローラでアクセスしようと、カーソルを合わせた時点でエクスプローラが不正落ちしてしまいチェック不能です。
同設定でTS2を起動していない場合はアマレコライトで正常に録画が可能です。また、アマレココですとTS2起動時でも正常に録画可能で、音声も正常のようです。
プライオリティの関係かと思い、何度も色々と設定を試しているのですが、どうしてもTS2起動時にアマレコライトで録画した場合のみ不具合が発生する状況です。
もし同じ条件で録画できる方がおられましたら設定を教授頂けると幸いです。
Spec
-------------
CPU : Core2Duo E6850
Mem : 8GB (3GB使用 残りはRAMDisk)
VGA : GeForce9600GT
HDD : ST3500320AS (500GB システム) + WD10EADS (1TB 録画用)
Sound : SB X-Fi XG
OS : WindowsXP SP3 (32bit)
録画時の起動プログラム
-------------
FantasyEarthZero(ターゲット)
GSDMoviePlayer Ver.0.2.1
teacliper v0.40
TeamSpeak2 2.0.32.60
Re: No title
> (フレームレート等のOSDはちゃんと出ているのですが音だけで録画した映像は真っ黒です。AMV2MTのRGB32bit可逆圧縮あり設定です)
>
> あと、要望なのですがアマレココ同様の詳細プライオリティ設定でコア割り当て出来ると有難いです
> 可能であれば対応検討ください
音だけで画面が真っ黒な動画になってしまうのは、コーデックが正しく扱えていない可能性が高いです。
他のゲームでも同じ症状がでたり、アマレココでも同じ症状であるならコーデックとパソコンのシステムを確認してください。
アマレココ用ですが、アマレコ・ライトでもほぼ共通ですのでホームページのFAQを参照してください。
また、コアの指定に関しては、アマレココでCPUの割り当てを使うメリットを教えていただければ検討しますので報告を頂ければと思います。
Re: No title
>
> OS:Windows 7 RTM x64
> ファンタシースターオンラインブルーバースト
> http://psobb.jp/
>
> Windows Vista x64 SP2では認識していました
> よろしくお願いします
ご報告ありがとうございます。
ちょっと64bit版の動作は確認できませんが、VistaでいけてるならWin7でも行けそうな気がしますがダメなのか。
Re: 併用アプリによって録画できない?
> 一通り設定を弄ってみて、よく録画をするFantasyEarthZeroでDropFrame無しで録画できるようになったのですが、
> ゲーム時にTeamSpeak2(VCソフト)が動いてる状態で録画を開始すると、開始数秒で全フレームDropとなりFEZ、アマレコライトともに操作を受け付けない状態でハングしてしまいました。(タスクマネージャから強制終了させました)
> 作成された録画ファイルはエクスプローラでアクセスしようと、カーソルを合わせた時点でエクスプローラが不正落ちしてしまいチェック不能です。
>
> 同設定でTS2を起動していない場合はアマレコライトで正常に録画が可能です。また、アマレココですとTS2起動時でも正常に録画可能で、音声も正常のようです。
>
> プライオリティの関係かと思い、何度も色々と設定を試しているのですが、どうしてもTS2起動時にアマレコライトで録画した場合のみ不具合が発生する状況です。
> もし同じ条件で録画できる方がおられましたら設定を教授頂けると幸いです。
>
> Spec
> -------------
> CPU : Core2Duo E6850
> Mem : 8GB (3GB使用 残りはRAMDisk)
> VGA : GeForce9600GT
> HDD : ST3500320AS (500GB システム) + WD10EADS (1TB 録画用)
> Sound : SB X-Fi XG
> OS : WindowsXP SP3 (32bit)
>
> 録画時の起動プログラム
> -------------
> FantasyEarthZero(ターゲット)
> GSDMoviePlayer Ver.0.2.1
> teacliper v0.40
> TeamSpeak2 2.0.32.60
TeamSpeak2は扱ったことが無いので詳細はわかりませんが、恐らく録音に関する問題だと思います。
1)アマレコ・ライトの設定で録音しないようにする。
2)アマレコ・ライトの音質44100Hz、16bit、ステレオとかとTeamSpeak2の音質をそろえる。
3)サウンドカード(オーディオデバイス)を2つ用意してアマレコ・ライトとTeamSpeak2で別ける。
4)TeamSpeak2専用のパソコンを用意して2PC体制でゲームをする。
これらの何れかで改善できないか試してみてください。
No title
>
> OS:Windows 7 RTM x64
> ファンタシースターオンラインブルーバースト
> http://psobb.jp/
>
> Windows Vista x64 SP2では認識していました
> よろしくお願いします
管理者として実行したところ認識しました
失礼しました
No title
まず最初に環境の記述が不十分でしたので追記します
PhenomII 945
DDR3 1333MHz 2Gx2枚
Geforce9600GT 512MB
システム:ラプター36G 録画用:WD1001FALS
WindowsXPHome SP3、DirectX9.0c
この環境で”game_cap”というprofileを作成しRGB32bit、AMV2MT可逆1/3圧縮、enc使用コア2,3のみチェックしています
タイムリープブートベンチをキャプチャする前に2,3試した限りでは同設定で問題なく録画できました
ですが件のキャプチャを試みると音だけしかとれなかったのでお伺いした次第です
アプリケーション側やアマレコライトの設定で変化があるかどうかもう少し調べてみます
>また、コアの指定に関しては、アマレココでCPUの割り当てを使うメリットを教えていただければ検討しますので報告を頂ければと思います。
実用上のメリットがあるかどうかについては実験しなければ分かりませんが
理論的にはOSのタスク振り分けに任せっぱなしよりはアプリ側とキャプチャ担当モジュールの処理を明示的に分割した方が効果が期待できそうなので要望として上げました
こちらも何か具体的な結果が報告できればしたいと思います
No title
やはりどうやっても映像の録画は無理でした。UtVideoCodecを使った場合も真っ黒で録画されてしまいます
D3Dレンダリングサーフェイスの取得(?)が正しく機能していないと思われます
コア割り当ての件ですが幾つか試した限りではあまり効果があるとは思えないレベルでした
録画ターゲットアプリケーションに2コアほど割り当てして作業負担を明確に分離したつもりですが
ロードされるDirectXランタイムまでは制御できないせいなのかハッキリとした違いを体感できません
実行したアプリの負荷が高すぎた所為であるとも考えられるので、今しばらく試行錯誤してみようと思います
Re: No title
> やはりどうやっても映像の録画は無理でした。UtVideoCodecを使った場合も真っ黒で録画されてしまいます
> D3Dレンダリングサーフェイスの取得(?)が正しく機能していないと思われます
>
> コア割り当ての件ですが幾つか試した限りではあまり効果があるとは思えないレベルでした
> 録画ターゲットアプリケーションに2コアほど割り当てして作業負担を明確に分離したつもりですが
> ロードされるDirectXランタイムまでは制御できないせいなのかハッキリとした違いを体感できません
> 実行したアプリの負荷が高すぎた所為であるとも考えられるので、今しばらく試行錯誤してみようと思います
調査ありがとうございます。
まだ調査の最中と思いますので口を挟むのもどうかと思いますが、以下の点を考慮していただけると良いかなと思います。
1.アマレコ・ライトの問題かコーデックの問題か切り分けを行う。
1)アマレコ・ライト+AMVを調べる(音声のみで真っ黒な映像の動画になる)
2)アマレココ+AMVでどうか調べる
アマレココの方でも駄目ならコーデックの方を重点的に調査したほうが良い。
アマレココの方は大丈夫なら、アマレコ・ライトに重点を置く。
2.コーデックの調査
ホームページのFAQを見てDirectShowのメリット値をまずは確認してみてください。
UtVideoとAMVコーデックは恐らく同じDirectShowフィルタを使うため、そのメリット値が適正でないとメディアプレイヤー等で再生したときどちらも真っ黒な画像になる場合があります。
システムの問題でコーデックが利用できない場合でもAviUtlなら映像を表示できるかもしれません。AviUtlで映像が表示されるならほぼシステムの問題(OSの設定)と言って良いかと思います。
No title
アマレコライトVer:1.03
コーデック名とVer:AMV2MT/AMV3 ビデオコーデック3.00f
録画対象のゲーム名:DMC4
DirectX9の方で起動すると録画できるのですが、
DirectX10で起動するとターゲットの対象になりません。
Re: No title
> アマレコライトVer:1.03
> コーデック名とVer:AMV2MT/AMV3 ビデオコーデック3.00f
> 録画対象のゲーム名:DMC4
>
> DirectX9の方で起動すると録画できるのですが、
> DirectX10で起動するとターゲットの対象になりません。
DirectX10には対応していません。
No title
OS:Win XP home
アマレコライトVer:1.03
コーデック名とVer:AMV3 or ulrg Ut Video (ulrg) 両方で試しました
録画対象のゲーム名:スカッとゴルフ パンヤ
この環境にてキャプチャしたのですが
10/22メンテ以降でターゲットを指定してくださいと出ます。
それ以前は普通に撮れていました。
10/22メンテでWin7対応メンテを実施したので、その影響かもしれませんがわかりません
パンヤプログラムはProjectG.exeなのですが
タスクマネージャーを見ても見当たりません
これぐらいしか情報ないですがよろしくお願いします。
Re: No title
> OS:Win XP home
> アマレコライトVer:1.03
> コーデック名とVer:AMV3 or ulrg Ut Video (ulrg) 両方で試しました
> 録画対象のゲーム名:スカッとゴルフ パンヤ
> この環境にてキャプチャしたのですが
> 10/22メンテ以降でターゲットを指定してくださいと出ます。
> それ以前は普通に撮れていました。
> 10/22メンテでWin7対応メンテを実施したので、その影響かもしれませんがわかりません
> パンヤプログラムはProjectG.exeなのですが
> タスクマネージャーを見ても見当たりません
> これぐらいしか情報ないですがよろしくお願いします。
ご報告ありがとう御座います。
私の方でもターゲットに出来ませんでした。
タスクマネージャに出てこなくてもターゲットには出来るのですが、不正対策が強化されたのかもしれませんね。
もし不正対策の一環で利用できなくなっている場合は無理っぽいです。
Re: Re: No title
アマレコ・ライトで無理な場合も
未確認ですが、アマレココでDDS Captureプラグインを使えば録画できるかもしれないです。
FAQ参照。
No title
>未確認ですが、アマレココでDDS Captureプラグインを使えば録画できるかもしれないです。
>FAQ参照。
返信ありがとうございます
DDS Captureプラグインを使えば録画できるかもしれないということですが
フルスクリーンで録画したいので、使えるようになるまで気長にまちます。
わざわざ調べていただいてありがとうございました。
No title
実装の見込みはありますでしょうか?
Re: No title
> 実装の見込みはありますでしょうか?
今のところありません。
No title
アマレコライトがクライアントを認識出来ないようです
FEZ
ファンタジーアース0にていきなり録画出来なくなったので報告いたします。
ファンタジーアース0が
【変更前】DirectX 8.1
【変更後】DirectX 9.0 最新版
になったのが原因なのかわかりませんが、
動作確認お願いいたします。
No title
Re: FEZ
> ファンタジーアース0にていきなり録画出来なくなったので報告いたします。
> ファンタジーアース0が
> 【変更前】DirectX 8.1
> 【変更後】DirectX 9.0 最新版
> になったのが原因なのかわかりませんが、
> 動作確認お願いいたします。
ご報告ありがとう御座います。
試してみたところ、ターゲットとして検出できませんでした。
不正対策の強化によりグローバルフックが使えなくなっているようです。
現在はアマレコ・ライトに手をつけられないので、当面はアマレココを使って頂けますでしょうか。
No title
Re: No title
不正対策が強化されて使えなくなったようです。
No title
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html
ここのwikiでaviutlで圧縮しようと思ったんですが
アマレココライトで録画が終わった後、動画をaviutlで開いてみると真っ黒で何も見えません
他のゲームをアマレココで撮った動画は圧縮できるんですが・・・。
一体どうしてでしょうか?教えてもらえないでしょうか?
Re: No title
> http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html
> ここのwikiでaviutlで圧縮しようと思ったんですが
> アマレココライトで録画が終わった後、動画をaviutlで開いてみると真っ黒で何も見えません
> 他のゲームをアマレココで撮った動画は圧縮できるんですが・・・。
> 一体どうしてでしょうか?教えてもらえないでしょうか?
AviUtlの入力プラグインの設定でAVI2の優先順位を上げてみて下さい。
詳しくはAviUtlの使い方を調べて下さい。
No title
メイプルストーリーはアマレコライトで録画することは可能でしょうか?
自分で試してみたのですが設定が悪いのかまたは対応していないのか録画することが出来ませんでした
いろいろ検索してみたのですがライトでメイポを使用している人を見かけません><
メイプルストーリー動作環境はこんな感じです
CPU :Pentium4以上
メモリ:256MB以上
HDD:3GB以上の空き容量
OS:Windows 2000/XP
VGA実装メモリ:128M以上の3D起動機能カード
DirectX:Microsoft DirectX 最新版
SOUND:16bitサウンドカード
NETWORK:ブロードバンド環境
他ゲームですごいきれいに撮れているのでぜひ使いたかったのですがどうでしょう?
Re: No title
> メイプルストーリーはアマレコライトで録画することは可能でしょうか?
> 自分で試してみたのですが設定が悪いのかまたは対応していないのか録画することが出来ませんでした
> いろいろ検索してみたのですがライトでメイポを使用している人を見かけません><
> メイプルストーリー動作環境はこんな感じです
> CPU :Pentium4以上
> メモリ:256MB以上
> HDD:3GB以上の空き容量
> OS:Windows 2000/XP
> VGA実装メモリ:128M以上の3D起動機能カード
> DirectX:Microsoft DirectX 最新版
> SOUND:16bitサウンドカード
> NETWORK:ブロードバンド環境
>
> 他ゲームですごいきれいに撮れているのでぜひ使いたかったのですがどうでしょう?
そのゲームはやった事が無いので分かりません。
他のゲームで上手く使えているという事はそのゲームに対応していない可能性が高いです。
私の方で確認済みのゲームは取説にある通りです。
対応していないゲームに関しては、ゲームをウインドウモードにしてアマレココを使って下さい。
No title
アマレココライトVer:Ver1.03
コーデック名とVer:AMV3 3.00g
録画対象のゲーム名:Devil May Cry 4/Heros of Newerth
録画すると影の境目だったりゲームのエフェクトの一部が白くなってしまいます
ゲーム中は異常ないんですが・・・。
稀にですが、設定はそのままで普通に録画できる場合もあります。
動画をキャプチャーしてアップロードしたのでURLの欄に記入しておきます。宜しくお願いします。
承認待ちコメント
Re: No title
> アマレココライトVer:Ver1.03
> コーデック名とVer:AMV3 3.00g
> 録画対象のゲーム名:Devil May Cry 4/Heros of Newerth
>
> 録画すると影の境目だったりゲームのエフェクトの一部が白くなってしまいます
> ゲーム中は異常ないんですが・・・。
> 稀にですが、設定はそのままで普通に録画できる場合もあります。
>
> 動画をキャプチャーしてアップロードしたのでURLの欄に記入しておきます。宜しくお願いします。
そのゲームは以前試そうとしたけど体験版がなくて断念したような。
他の方で録画できている人がいますので、ゲーム側の設定やビデオカードによる違いなどに依存するのかもしれません。
体験版とかご存知でしたら教えていただければ、暇なときにでも試して見ます。
承認待ちコメント
No title
要望なのですが、将来的にDX10~11にもぜひ対応していただけると幸いです。
来年の2月発売のALIENS vs PREDATORはぜひDX11で撮影できればと思っています。
(ATI Radeon HD 5870 1GBを最近買ったこともあり)
あとご報告も。
BORDERLANDSは現時点ではキャプチャーできないようです。
HUD以外の画面が全て黒くなってしまいます。
設定は変えず、LEFT 4 DEAD 2等では問題なく撮影できています。
これからも応援しています!
Re: No title
> 要望なのですが、将来的にDX10~11にもぜひ対応していただけると幸いです。
> 来年の2月発売のALIENS vs PREDATORはぜひDX11で撮影できればと思っています。
> (ATI Radeon HD 5870 1GBを最近買ったこともあり)
>
> あとご報告も。
> BORDERLANDSは現時点ではキャプチャーできないようです。
> HUD以外の画面が全て黒くなってしまいます。
> 設定は変えず、LEFT 4 DEAD 2等では問題なく撮影できています。
>
> これからも応援しています!
応援ありがとう御座います。残念ながら開発環境がありませんので対応の予定はありませんが、チャンスがあったらやってみたいと思いますので長い目で見てやってください。
No title
アマレココライトVer:Ver1.03
ホットキーが一切反応しません。
また、インジゲータの表示する設定にしているのに表示されないです。
ウインドウモードにして一旦アマレココをアクティブにして再度ゲームをアクティブにするとインジゲータが表示されます。
しかし、ホットキーは相変わらず機能せず結局アマレココのスタートから録画する形式になるため、フルスクリーンゲームは録画出来ない状態です。
これって何らかのソフトが影響を与えているのでしょうか?
所有しているすべてのDirectXゲームで同じ現象です。
Re: No title
> アマレココライトVer:Ver1.03
> ホットキーが一切反応しません。
> また、インジゲータの表示する設定にしているのに表示されないです。
> ウインドウモードにして一旦アマレココをアクティブにして再度ゲームをアクティブにするとインジゲータが表示されます。
> しかし、ホットキーは相変わらず機能せず結局アマレココのスタートから録画する形式になるため、フルスクリーンゲームは録画出来ない状態です。
> これって何らかのソフトが影響を与えているのでしょうか?
> 所有しているすべてのDirectXゲームで同じ現象です。
私の方ではホットキーで録画開始できるのでそちらの何かが原因と思われます。
心当たりがあるのでしたら確認してみて下さい。
音ずれ?
アマレコライトVer:AmaRecLite Ver1.03
コーデック名とVer:AMV3
録画対象のゲーム名:Left4Dead2 skype同時録音
新年あけましておめでとうございます
1チャプター5分程度の録画をして再生すると若干映像より音が遅く聞こえてきます。
オーディオタイマーをONにして録画するとDrp値が異常に上がり、
録画を終了しファイルの確認をしようとするとexplorerが不正落ちしてしまいます。
なにかとお忙しいでしょうが、何か解決策があればお願いします
Re: 音ずれ?
> アマレコライトVer:AmaRecLite Ver1.03
> コーデック名とVer:AMV3
> 録画対象のゲーム名:Left4Dead2 skype同時録音
>
> 新年あけましておめでとうございます
>
> 1チャプター5分程度の録画をして再生すると若干映像より音が遅く聞こえてきます。
>
> オーディオタイマーをONにして録画するとDrp値が異常に上がり、
> 録画を終了しファイルの確認をしようとするとexplorerが不正落ちしてしまいます。
>
> なにかとお忙しいでしょうが、何か解決策があればお願いします
あけましておめでとう御座います。
音ズレには2タイプありまして、動画のはじめから最後まで一様にズレている場合と、最初はあっているけれど段々遅れてくる(もしくは、段々進んでいく)場合があります。
一様にズレている場合はアマレコ・ライト側ではどうする事も出来ません。
skypeを使わずゲーム音だけを録音した場合と、skypeと一緒に録音?した場合とで違いがでるかとか、別のオーディオデバイスを使って録音するとかで原因の切り分けを行ってみて下さい。基本的には録音デバイスや機器の調整で対応するしかないと思います。
あとまれなケースですが再生時の都合で音がズレる場合があるようです。その場合はビデオファイル自体は音ズレしていませんので別の形式のビデオファイルに変換すると正常になる場合があります。そのあたりも調査してみてください。
徐々にずれていくタイプはアマレコ・ライトでは起こらないと思いますが、もし徐々にズレる場合はレポートファイルをメールで送って頂けますでしょうか。
オーディオタイマーはオーディオデバイスによってはでたらめな値になる場合があるので今回は使えないようですね。
破損したビデオファイルは他のいらないビデオファイルを選択した後CTRLを押しながら破損したビデオファイルを選択して2つ一緒に削除して下さい。若しくは必用なファイルを別のフォルダーに移動してフォルダー毎削除でも可。破損したファイルを単独で選択するとエラー落ちするのでそうならないように工夫してみて下さい。
音ずれ?
徐々に、というほどではありませんが動画が一度カクつくと音ずれの間隔が広がり、
またカクついたかと思うと正常に戻ったりします。
当方のスペック
Core 2 Duo E8400
DDR2 800 2GB*2枚
5400rpm 1TB
nVIDIA Geforce 8800GT 512MB
では限界があるということなのでしょうか。
このたびCPU及びマザーを新しく注文することにしたので
交換の後、また試してみようと思います。
Re: 音ずれ?
>
> 徐々に、というほどではありませんが動画が一度カクつくと音ずれの間隔が広がり、
> またカクついたかと思うと正常に戻ったりします。
>
> 当方のスペック
>
> Core 2 Duo E8400
> DDR2 800 2GB*2枚
> 5400rpm 1TB
> nVIDIA Geforce 8800GT 512MB
>
> では限界があるということなのでしょうか。
> このたびCPU及びマザーを新しく注文することにしたので
> 交換の後、また試してみようと思います。
いったんズレたあとに正常に戻る場合があるなら再生の問題かもね。
一般的に録画の問題でずれたもの(ビデオファイル自体にズレがあるもの)は再生中に正常に戻る事はないと思う。
No title
現在ver2.10cを使わせていただいてるのですが
InterVideoコーデック(WinDVRにバンドルされているcodec)をソフトとともに
アマレコの後にインストールしたところ、過去にver2.10cで撮影した動画が
昨日から突然、音声のみでしか再生できなくなりました
再生ソフトはWindowsMediaPlayerです
音声コーデックのみがロードされる状態が続くので
このWinDVRとともにInterVideoコーデックを一度アンインストールしてみたのですが
症状が改善されませんでした
メリット値の変更による解決案も既に試していますが全く症状が改善されません
何かアドバイスがありましたらご返答お願いいたします
Re: No title
>
> 現在ver2.10cを使わせていただいてるのですが
> InterVideoコーデック(WinDVRにバンドルされているcodec)をソフトとともに
> アマレコの後にインストールしたところ、過去にver2.10cで撮影した動画が
> 昨日から突然、音声のみでしか再生できなくなりました
>
> 再生ソフトはWindowsMediaPlayerです
> 音声コーデックのみがロードされる状態が続くので
> このWinDVRとともにInterVideoコーデックを一度アンインストールしてみたのですが
> 症状が改善されませんでした
>
> メリット値の変更による解決案も既に試していますが全く症状が改善されません
> 何かアドバイスがありましたらご返答お願いいたします
WinDVRって2000年ころに発売されたアプリケーションですか?
だとするとちょっと古すぎるので私の方で確認することは出来ません。
メリット値の変更によりMicrosoftのAVI Decompressorが利用できるようになったか確認してほしいけど調べるすべはなさそうかな。 DirectX SDKを持っていたら同梱されているGraphEditにアマレココで録画したビデオファイルを読み込んでAVI Decompressorが使われているか確認してみて下さい。
あとWinDVRが原因とも言い切れないので他の可能性も調べてみて下さい。
WinDVRをアンインストールしても改善されないならWinDVRが原因である可能性は低い気がします。
それから古いバージョンに関するフォローは行っておりませんのでアマレココとAMVビデオコーデックは最新版を使ってください。
承認待ちコメント
No title
アマレコライトVer:1.03
コーデック名とVer:AMV3 3.00f
録画対象のゲーム名:CABAL ONLINE
レスを見逃すなどしていたらすみません
上記ゲームでのターゲット設定が行われず動画が撮れません
確認をよろしくお願いします
なお、自動でターゲット設定が行われなくても手動でできる方法などがあれば、
どこかに表示や解説をしていただけると初心者でも使いやすいんじゃないかと
ゲーム内で複数に聞いたところ、同じくターゲットのことで断念してるようなので
Re: No title
> アマレコライトVer:1.03
> コーデック名とVer:AMV3 3.00f
> 録画対象のゲーム名:CABAL ONLINE
>
> レスを見逃すなどしていたらすみません
> 上記ゲームでのターゲット設定が行われず動画が撮れません
> 確認をよろしくお願いします
> なお、自動でターゲット設定が行われなくても手動でできる方法などがあれば、
> どこかに表示や解説をしていただけると初心者でも使いやすいんじゃないかと
> ゲーム内で複数に聞いたところ、同じくターゲットのことで断念してるようなので
ゲームの仕組み上できないものや、プロテクトにより出来ないようになっているゲームには対応していません。ゲームをウインドウモードにしてアマレココをご利用ください。
ご報告です
フルスクリーンで撮りたかったので今回アマレコライトを試させていただいたところ、こちらもウィンドウモードでのみ録画できました。
アマレココではモニターの画面いっぱいを撮っていましたが、アマレコライトではウィンドウモードでもゲーム画面のみが撮れていたように思います。
アマレコライトでフルスクリーンで撮ると、音は入っていますが映像は真っ黒でした。
出来たらフルスクリーンで録画したいですが、ゲーム画面のみが撮れますので動作も軽いし満足です!
これから使わせていただこうと思います。
ありがとうございます。
OS: WindowsXP SP3
アマレコライトVer: Ver1.03
コーデック名とVer: 3.00g
録画対象のゲーム名: Lineage2
承認待ちコメント
Re: ご報告です
> フルスクリーンで撮りたかったので今回アマレコライトを試させていただいたところ、こちらもウィンドウモードでのみ録画できました。
> アマレココではモニターの画面いっぱいを撮っていましたが、アマレコライトではウィンドウモードでもゲーム画面のみが撮れていたように思います。
> アマレコライトでフルスクリーンで撮ると、音は入っていますが映像は真っ黒でした。
> 出来たらフルスクリーンで録画したいですが、ゲーム画面のみが撮れますので動作も軽いし満足です!
> これから使わせていただこうと思います。
> ありがとうございます。
>
> OS: WindowsXP SP3
> アマレコライトVer: Ver1.03
> コーデック名とVer: 3.00g
> 録画対象のゲーム名: Lineage2
ウインドウモードで録画できるということはプロテクトの問題では無さそうですね。
No title
一つ質問なんですが、AMV2MTの可逆設定(R1 or R2)でゲームをキャプチャすると、録画の最中に突然ゲームが落ちてしまいます。
可逆でないR3以下の設定なら何ら問題は無いのですが…。
対処法などありましたら、ご教授していただけると幸いです。
ゲーム:DevilMayCry4(Dx9)
キャプチャ環境:フルスクリーン1280x960 最高設定
OS:Win7 Pro 64bit
グラボ:GTX285
サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtream Gamer
Re: No title
>
> 一つ質問なんですが、AMV2MTの可逆設定(R1 or R2)でゲームをキャプチャすると、録画の最中に突然ゲームが落ちてしまいます。
> 可逆でないR3以下の設定なら何ら問題は無いのですが…。
> 対処法などありましたら、ご教授していただけると幸いです。
>
> ゲーム:DevilMayCry4(Dx9)
> キャプチャ環境:フルスクリーン1280x960 最高設定
> OS:Win7 Pro 64bit
> グラボ:GTX285
> サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtream Gamer
コーデックが原因でエラーになることは無いと思います。
まずは、再現性がどの程度か調べて下さい。
R3以下なら大丈夫と言う事は、HDDとかの書き込みと関連があるのかもしれません。
リサイズしてR2とか、リサイズ無しでAMV3のS2等でもHDDの負担を減らせるので試してみて下さい。
サドンアタック録画中の音声録音について
(ゲーム音)+(自分の音声)+(スカイプでのVC)をすべて録音することは可能でしょうか?
そして、スカイプ通話先に、自分のゲーム音が爆音で聞こえるようなので、聞こえないようにしたいです。
よろしくお願いします。
No title
自分も録画してみたくてダウンロードしてみたんですが駄目でした
ゲームはCSOなんですけど
レンダラがD3D?でしたっけそれが対応してないのでしょうか?
それとも私の設定がいけないのでしょうか?
スペックはよくわからないです
バトルフィールドバッドカンパニー2
本題ですがバトルフィールドバットカンパニー2を録画したいのですがうまくいきません
アマレコライトのステータスバー?のところにはBFBC2Game.exeと出るので認識しているようですが
ゲーム画面にはフレームなどの表示がでず録画開始キーを押しても反応が無く録画できません
Vista32なので管理者として実行などもしてみましたがだめでした、録画する方法は無いでしょうか?
Re: バトルフィールドバッドカンパニー2
> 本題ですがバトルフィールドバットカンパニー2を録画したいのですがうまくいきません
> アマレコライトのステータスバー?のところにはBFBC2Game.exeと出るので認識しているようですが
> ゲーム画面にはフレームなどの表示がでず録画開始キーを押しても反応が無く録画できません
> Vista32なので管理者として実行などもしてみましたがだめでした、録画する方法は無いでしょうか?
そのゲームはやった事が無いのでちょっと解りません。
インジケーターが表示できる状態でないと録画は出来ませんので、まずはインジケータを表示できるようにするのが先です。
ゲームの実行モジュール(exe)が別にあってそちらをターゲットにしないといけないとか。
プロテクトとかですかね。
Re: No title
> 自分も録画してみたくてダウンロードしてみたんですが駄目でした
> ゲームはCSOなんですけど
> レンダラがD3D?でしたっけそれが対応してないのでしょうか?
> それとも私の設定がいけないのでしょうか?
> スペックはよくわからないです
そのゲームをやった事が無いのでちょっと解らないです。
「CSO アマレコ」で検索すると録画できるって言うコメントが出てくるけど・・・
Re: サドンアタック録画中の音声録音について
> (ゲーム音)+(自分の音声)+(スカイプでのVC)をすべて録音することは可能でしょうか?
> そして、スカイプ通話先に、自分のゲーム音が爆音で聞こえるようなので、聞こえないようにしたいです。
>
> よろしくお願いします。
> (ゲーム音)+(自分の音声)+(スカイプでのVC)をすべて録音することは可能でしょうか?
一つのオーディオデバイスでゲームの音、スカイプの音、マイクの音を再生してアマレコでステレオミックスを録音すれば可能と思われます。(自分の声がスカイプに入ってしまいフィードバックするかも)
> そして、スカイプ通話先に、自分のゲーム音が爆音で聞こえるようなので、聞こえないようにしたいです。
これはスカイプ側の話なのでちょっと解らないけれど、スカイプの音声入力をマイクにすれば良いんじゃないかな。但しOSがXPの場合はステレオミックスとマイク入力が併用できないかもしれません。したがって、先の質問とコチラを両立する事はできない可能性が高いです(Windows7なら、もしかしたらできるかも)。
私はボイスチャットをやらないので実践的な知識はありませんが、ボイスチャットと録画を併用している人はサウンドカードを2つ用意してやりくりしているようですよ。
承認待ちコメント
No title
アマレコライトの設定とサウンド
DX 現時点で最新Ver
サウンドカード Juli@
アマレコライト Ver1.03
AMV Ver3.00
まず、設定について
設定のビデオタブ内のキャプチャプラグインの選択が空白の状態なのは、正常なのですか?
対象ゲームを起動後に、毎回 設定を開いてキャプチャプラグインを選択してます。
サウンドに関して
アマレコライト設定
サンプリングレート 44100Hz
ビット 16Bit
チャンネル 2CH:Stereo
サウンドドライバ設定 同設定
ウィンドウズ設定も 同設定
録画してないときは、対象ゲームプレイ中に異音(ノイズ)が乗らないのですが、
録画をすると、 プレイ中のゲームサウンドに異音が乗ります。
当然録画した動画にもノイズは乗ってます。
ちなみに、アマレココでは問題無いです。
対象ゲーム
エースオンライン
Re: No title
アマレココで録画しても逆さまになるなら、再生に使っているプレイヤーや編集、変換に使ったソフトの設定が原因です。
Re: アマレコライトの設定とサウンド
> DX 現時点で最新Ver
>
> サウンドカード Juli@
>
> アマレコライト Ver1.03
> AMV Ver3.00
>
> まず、設定について
>
> 設定のビデオタブ内のキャプチャプラグインの選択が空白の状態なのは、正常なのですか?
>
> 対象ゲームを起動後に、毎回 設定を開いてキャプチャプラグインを選択してます。
>
> サウンドに関して
>
> アマレコライト設定
> サンプリングレート 44100Hz
> ビット 16Bit
> チャンネル 2CH:Stereo
>
> サウンドドライバ設定 同設定
> ウィンドウズ設定も 同設定
>
> 録画してないときは、対象ゲームプレイ中に異音(ノイズ)が乗らないのですが、
> 録画をすると、 プレイ中のゲームサウンドに異音が乗ります。
>
> 当然録画した動画にもノイズは乗ってます。
>
> ちなみに、アマレココでは問題無いです。
>
> 対象ゲーム
> エースオンライン
>設定のビデオタブ内のキャプチャプラグインの選択が空白の状態なのは、正常なのですか?
ビデオのキャプチャプラグインは選択しなくて大丈夫です。(なにが組み込まれているか表示するだけで意味はありません)
>録画をすると、 プレイ中のゲームサウンドに異音が乗ります。
他のゲームでもアマレコ・ライトだと同じ症状になりますでしょうか?
アマレコライトの設定とサウンド
ファンタシースターユニバース イルミナスの野望
マスターオブエピック
グランドファンタジア
追加情報
音量スライダーMAXを100%として
ウィンドウズのボリュームコントロール音量 30%程度
juli@コントロールでのボリューム 30%程度
録画を開始すると、プツプツ?ブチブチ? という感じの音が出ます。
ちなみに Vista64bit WIN7 64bit だと、稀に出る程度になります。
No title
アマレコ・ライトでカウンターストライクオンラインをキャプチャーしてみたら、キャプチャーしたものが保存されていませんでした。というか、キャプチャーできていないのかな?
本体の方ではexeを認識しているのに、ゲーム画面のほうでは右上にFPS表示が出ていなかったのですが、これが原因なんでしょうか?
OS:Win7 32bit HP
アマレコライトVer:1.03
コーデック名とVer:3.00
録画対象のゲーム名:Counter Strike Online
Re: アマレコライトの設定とサウンド
>
> ファンタシースターユニバース イルミナスの野望
>
> マスターオブエピック
>
> グランドファンタジア
>
> 追加情報
>
> 音量スライダーMAXを100%として
> ウィンドウズのボリュームコントロール音量 30%程度
> juli@コントロールでのボリューム 30%程度
>
> 録画を開始すると、プツプツ?ブチブチ? という感じの音が出ます。
>
> ちなみに Vista64bit WIN7 64bit だと、稀に出る程度になります。
私の方ではWindowsXPでアマレココ、アマレコ・ライト共にマスターオブエピックとグランドファンタジアに関しては問題なく使えていましたので、ご使用のPC固有の問題の様に感じます。
アマレココとアマレコ・ライトの録音処理は共通ですのでアマレコ・ライトのみ異常になるというのもちょっと腑に落ちないところですが、オーディオデバイスを変えてみたり、ドライバーを変える事で改善しないでしょうか。
Re: No title
>
> アマレコ・ライトでカウンターストライクオンラインをキャプチャーしてみたら、キャプチャーしたものが保存されていませんでした。というか、キャプチャーできていないのかな?
>
> 本体の方ではexeを認識しているのに、ゲーム画面のほうでは右上にFPS表示が出ていなかったのですが、これが原因なんでしょうか?
>
> OS:Win7 32bit HP
> アマレコライトVer:1.03
> コーデック名とVer:3.00
> 録画対象のゲーム名:Counter Strike Online
そのゲームを所有していないので実際のところはわかりませんが、FPSが表示されないと録画はできません。
No title
承認待ちコメント
Re: No title
何を尋ねようとしているのかちょっと解らないですが、動画の編集についてなら動画編集ソフトを調べて下さい。
あまれここらいと
OS:WinXP Home SP3
アマレコライトVer:1.02
コーデック名とVer:3.00
グラボ:GTS250
Dx:DirectX9.0c(4.09...)
録画対象のゲーム名:Fantasy Earth Zero(以下、FEZ)
*******
はじめまして
本日、OSの再インストールにともなって、
なんとなくアマレコライトでFEZを撮影を試みたところ録画ができてしまいました。
ところが、知り合いがアマレコライトで撮影をしてみようとしても
やっぱりターゲット指定ができず、録画ができない状態となっています。
なぜ録画ができてしまうのか、原因ってわかりますでしょうか・・・
No title
いきなり質問ですいません。。
AVAというゲームをアマレコライトで録画しようと考えたのですが(http://www.avaonline.jp/)
ゲームを起動するとゲームがすぐシャットダウンされてしまいます。
左上にマークはちゃんと付いています
アマレコライトを起動しないでゲームを起動すると正常に出来るのですが、どうしててしょうか?
あとこのAVAというゲームがすぐ無視リストのターゲット候補に入ってしまいます。これにも関係があるのかな?と考えているのですがどうでしょうか?
Re: あまれここらいと
> OS:WinXP Home SP3
> アマレコライトVer:1.02
> コーデック名とVer:3.00
> グラボ:GTS250
> Dx:DirectX9.0c(4.09...)
> 録画対象のゲーム名:Fantasy Earth Zero(以下、FEZ)
> *******
>
> はじめまして
>
> 本日、OSの再インストールにともなって、
> なんとなくアマレコライトでFEZを撮影を試みたところ録画ができてしまいました。
>
> ところが、知り合いがアマレコライトで撮影をしてみようとしても
> やっぱりターゲット指定ができず、録画ができない状態となっています。
>
>
> なぜ録画ができてしまうのか、原因ってわかりますでしょうか・・・
ゲーム側の仕様が変更されたか、何らかの理由でゲーム側のプロテクトが機能してないとかですかね。
Re: No title
> いきなり質問ですいません。。
>
> AVAというゲームをアマレコライトで録画しようと考えたのですが(http://www.avaonline.jp/)
> ゲームを起動するとゲームがすぐシャットダウンされてしまいます。
> 左上にマークはちゃんと付いています
> アマレコライトを起動しないでゲームを起動すると正常に出来るのですが、どうしててしょうか?
> あとこのAVAというゲームがすぐ無視リストのターゲット候補に入ってしまいます。これにも関係があるのかな?と考えているのですがどうでしょうか?
無視リストのターゲットはDirectXを使っている可能性のあるアプリケーションが表示されますので本件とは関係ありません。
アマレコ・ライトはすべてのゲームで利用できるというわけではないので、どうしても無理ならゲームをウインドウモードにしてアマレココを使ってください。
No title
公式にあるやつをダウンロードしたんですけど
コデックもダウンロードして
起動してもWin7はどうのこうのって出て
できないんですけど
どうしたらいいですか?
Re: No title
> 公式にあるやつをダウンロードしたんですけど
> コデックもダウンロードして
>
> 起動してもWin7はどうのこうのって出て
> できないんですけど
>
> どうしたらいいですか?
どうのこうのと書いてある通りです。
vistaでの起動について
DLし直したりしてみましたが二度とその画面はでなく
起動時にSetWindowsHookEx、設定時をしようとするとd3dx_37.dllと出て
録画しようとしてみてもターゲットを指定してくださいと出ます。
どうやったら正常に起動しますでしょうか・・・
一度間違って起動してみたらもう二度と正常には起動できませんか?
Re: vistaでの起動について
> DLし直したりしてみましたが二度とその画面はでなく
> 起動時にSetWindowsHookEx、設定時をしようとするとd3dx_37.dllと出て
> 録画しようとしてみてもターゲットを指定してくださいと出ます。
> どうやったら正常に起動しますでしょうか・・・
> 一度間違って起動してみたらもう二度と正常には起動できませんか?
もう一度よく状況を整理して投稿しなおして下さい。
質問です。
あと、もう一つ質問したいのですが、アマレココで音割れは、どうやったら直せますか、また、ゲーム上の選択肢を押した瞬間少し音ずれして元に戻るのは、マシンパワー不足でしょうか?
Re: 質問です。
>
> あと、もう一つ質問したいのですが、アマレココで音割れは、どうやったら直せますか、また、ゲーム上の選択肢を押した瞬間少し音ずれして元に戻るのは、マシンパワー不足でしょうか?
取説見てから使ってますか?
No title
アマレコライトを起動したまではよかったのですが、東方非想天則をターゲットとして認識してもらえません。
どうすればよいでしょうか?
OS:vista service pack 2
アマレコライトVer:103
コーデック名とVer:amv3
録画対象のゲーム名:東方非想天則
No title
OS:Windows XP SP3
アマレコライトVer:1.03
コーデック名とVer:AMV2MT
録画対象のゲーム名:SUDDEN ATTACK
症状としては不正プログラムとして検知されるということです。
3割の確率で、画面が白くバグり、音が途切れて落ちるといった具合。また、昨日からはライトを起動し、ゲームを起動して1分ほどで落ちます。
正直これに関してはゲーム側の問題であるかと思います。競合できないのかもしれません。ただ、もしこちらで何か対策があればという、一抹の希望を込めて書かせていただきました。
ご検討のほどよろしくお願いします。
No title
アマレコライトで実況動画は作れますでしょうか。
使用するゲーム、A列車で行こう9
Re: No title
> アマレコライトを起動したまではよかったのですが、東方非想天則をターゲットとして認識してもらえません。
> どうすればよいでしょうか?
>
> OS:vista service pack 2
> アマレコライトVer:103
> コーデック名とVer:amv3
> 録画対象のゲーム名:東方非想天則
アマレコ・ライトの使い方があっているにもかかわらずターゲットに出来ない場合は、そのゲームに対応していません。
Re: No title
>
> OS:Windows XP SP3
> アマレコライトVer:1.03
> コーデック名とVer:AMV2MT
> 録画対象のゲーム名:SUDDEN ATTACK
>
> 症状としては不正プログラムとして検知されるということです。
> 3割の確率で、画面が白くバグり、音が途切れて落ちるといった具合。また、昨日からはライトを起動し、ゲームを起動して1分ほどで落ちます。
> 正直これに関してはゲーム側の問題であるかと思います。競合できないのかもしれません。ただ、もしこちらで何か対策があればという、一抹の希望を込めて書かせていただきました。
> ご検討のほどよろしくお願いします。
プロテクトに関しては対応する事は出来ません。
SUDDEN ATTACKというゲームの運営会社は動画撮影に関して肯定的のような気がしますので次のパッチで好転する可能性にかけよう。
Re: No title
> アマレコライトで実況動画は作れますでしょうか。
> 使用するゲーム、A列車で行こう9
アマレコ・ライトとは別に音声をミックスする機材か、音声を別録する機材が必用です。
また、そのゲームをやった事が無いのでアマレコ・ライトで録画できるかどうか私の方では判りません。
Re:Re: No title
> SUDDEN ATTACKというゲームの運営会社は動画撮影に関して肯定的のような
> 気がしますので次のパッチで好転する可能性にかけよう。
当然ですよね。拙劣な質問で申し訳ない。
今後のアップデートに期待したいと思います。
ありがとうございました。
No title
動画を撮るとどうしても録画時に表示される日付などが映ってしまいます。
これは基本的なオプションなのでしょうか?
Re: No title
> 動画を撮るとどうしても録画時に表示される日付などが映ってしまいます。
> これは基本的なオプションなのでしょうか?
設定画面にあります。
No title
アマレコライトVer:103
コーデック名とVer:AMV3
録画対象のゲーム名:クリオスタシス
CoCreateInstance
code:800401F0
録画を開始すると上のようなエラーが出ます。
同環境同設定でMW2を録画してみたところ成功しました。
Re: No title
> アマレコライトVer:103
> コーデック名とVer:AMV3
> 録画対象のゲーム名:クリオスタシス
>
>
> CoCreateInstance
> code:800401F0
>
> 録画を開始すると上のようなエラーが出ます。
> 同環境同設定でMW2を録画してみたところ成功しました。
ご報告ありがとう御座います。
録画できない
ターゲット指定はできてるのですが「F9」を押して録画しようとすると
起動音みたいのがなって保存先のフォルダが開きます。
フォルダを閉じてもう一度やるのですが同じ結果になってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみにアマレココも使っていて、アマレココは正常に起動してます。
アマレコライトはダウンロードして解凍してから何もしてません。
なにか素材が足りないのでしょうか?
そこもふくめて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
Re: 録画できない
> ターゲット指定はできてるのですが「F9」を押して録画しようとすると
> 起動音みたいのがなって保存先のフォルダが開きます。
> フォルダを閉じてもう一度やるのですが同じ結果になってしまいます。
> どうしたらいいでしょうか?
>
> ちなみにアマレココも使っていて、アマレココは正常に起動してます。
> アマレコライトはダウンロードして解凍してから何もしてません。
> なにか素材が足りないのでしょうか?
> そこもふくめて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
使い方が合っていてそうなるのであれば、そのゲームには対応してないって事じゃないかな。
No title
形式
ソフト名:DirectXのバージョン:ターゲット名(スタートボタンの下に出る名前):録画できるかできないか
CPU:PhenomⅡx4 945 3GHz
メモリ:DDR3 2GBx2
HDD:日立製1TBx1(結構遅い)
グラフィック:ATi RADEON HD4200(AMD785Gチップセット内蔵)
バイオハザード5ベンチマークバージョン:DX9:BH5DX9:○
DirectX9cVersionで確認DX10版は無理
スコアは大して変わらない(FPSは若干減ってます)
タイムリープぶーとべんち:多分DX9:すいません忘れました:○
OK
タイムリープぱらだいす:多分DX9:TLPBench(ベンチマーク),体験版忘れました,tlp(製品版):○
ベンチマーク、体験版、製品版すべてOK
ベンチマークのFPSが結構減ります
グランド・セフト・オート サンアンドレアス(GTASA):DX9:gta_sa:○
OK
体感変化なし
カウンターストライクオンライン(CSO):D3D(これってDirectXの機能の一つだった気が・・・)& OpenGL:cstrike-online:×
CSOLauncherを無視リストに入れればソフト自体が選択されますが(スタートボタンの下に出る)
録画を開始するとフォルダが表示されて止まります(ファイルは出来ない)
D3D、GLともに不可 HackShieldが原因?
Rewrite ちはやローリングWE:不明:SiglusEngine:△
OK
だけど明らかにアマレココで撮ってる時の方がスコアがいい
No title
上の報告でOS書き忘れた・・・
Windows7 Home Premium 64Bitです
Re: No title
>
> 形式
> ソフト名:DirectXのバージョン:ターゲット名(スタートボタンの下に出る名前):録画できるかできないか
> CPU:PhenomⅡx4 945 3GHz
> メモリ:DDR3 2GBx2
> HDD:日立製1TBx1(結構遅い)
> グラフィック:ATi RADEON HD4200(AMD785Gチップセット内蔵)
>
> バイオハザード5ベンチマークバージョン:DX9:BH5DX9:○
> DirectX9cVersionで確認DX10版は無理
> スコアは大して変わらない(FPSは若干減ってます)
> タイムリープぶーとべんち:多分DX9:すいません忘れました:○
> OK
> タイムリープぱらだいす:多分DX9:TLPBench(ベンチマーク),体験版忘れました,tlp(製品版):○
> ベンチマーク、体験版、製品版すべてOK
> ベンチマークのFPSが結構減ります
> グランド・セフト・オート サンアンドレアス(GTASA):DX9:gta_sa:○
> OK
> 体感変化なし
> カウンターストライクオンライン(CSO):D3D(これってDirectXの機能の一つだった気が・・・)& OpenGL:cstrike-online:×
> CSOLauncherを無視リストに入れればソフト自体が選択されますが(スタートボタンの下に出る)
> 録画を開始するとフォルダが表示されて止まります(ファイルは出来ない)
> D3D、GLともに不可 HackShieldが原因?
> Rewrite ちはやローリングWE:不明:SiglusEngine:△
> OK
> だけど明らかにアマレココで撮ってる時の方がスコアがいい
ご報告ありがとう御座います。
カウンターストライクに関しては、以前DXは可能だけどGLは不可との報告を他の方から頂いています。
GLはアマレコ・ライトが対応していないので根本的に無理ですが、DXについてはその後のアップデートでつかえなくなったのかな。
確かに、アマレココの方が快適に録画できる場合もありますね。
No title
試しにとってみたらアマレコライトを起動した瞬間に「SetWindowsHookEx」とでます
録画してもターゲットを選択してくださいと出ただけです
ですがアマレココなら録画できました(全画面モードで)
やり方は
設定画面で
設定→ビデオ1→ウインドウ指定 で<アクティブウインドウ>を選択
AVA起動後、録画したい時に録画のショートカットキーを押すと録画開始、停止のショートカットキーを押せばファイルが作成されます
要するに、ライトだと取れないけど、アマレココなら録画できるってことです
(nProtectとかHackShieldに邪魔されて撮れないゲームもこれなら撮れるのかもしれない)
ちなみにURL欄のファイルがそうです(パス:AmaRecCo 多分最初から入ってると思います)
AMV3コーデックのS4設定で録画後、AVIUTLでDivx、クオリティ指定5でエンコード
多分撮れない原因はプロテクト系だろうけど・・・
ハッキングとかチート防止用にフック禁止してるんだろうね
Re: No title
> 試しにとってみたらアマレコライトを起動した瞬間に「SetWindowsHookEx」とでます
> 録画してもターゲットを選択してくださいと出ただけです
>
> ですがアマレココなら録画できました(全画面モードで)
> やり方は
> 設定画面で
> 設定→ビデオ1→ウインドウ指定 で<アクティブウインドウ>を選択
> AVA起動後、録画したい時に録画のショートカットキーを押すと録画開始、停止のショートカットキーを押せばファイルが作成されます
>
> 要するに、ライトだと取れないけど、アマレココなら録画できるってことです
> (nProtectとかHackShieldに邪魔されて撮れないゲームもこれなら撮れるのかもしれない)
> ちなみにURL欄のファイルがそうです(パス:AmaRecCo 多分最初から入ってると思います)
> AMV3コーデックのS4設定で録画後、AVIUTLでDivx、クオリティ指定5でエンコード
>
> 多分撮れない原因はプロテクト系だろうけど・・・
> ハッキングとかチート防止用にフック禁止してるんだろうね
そうですね、デスクトップキャプチャは基本的にプロテクトの影響を受けません。なのでウインドウモードであれば殆どのゲームを安定して録画することが出来ます。
No title
ダウンロードしようとしても「呼び出されたURLはサーバー上にありませんでした 404 NOT FOUND」と出ます。
Re: No title
> ダウンロードしようとしても「呼び出されたURLはサーバー上にありませんでした 404 NOT FOUND」と出ます。
HPの容量オーバーでファイルを整理した際に間違って消してしまったようです。
UPしなおしました。
アマレココ・ライトとコーデック
例:ICCompressBegin
UtVideoを使用したいのですが、何がまずいのでしょうか?
Re: アマレココ・ライトとコーデック
> 例:ICCompressBegin
> UtVideoを使用したいのですが、何がまずいのでしょうか?
フォーマットがあってないんじゃないかな。私のところではアマレコ・ライトとUt Videoで録画できますよ。
映像の乱れ
「Call of Duty: World at War」というFPSゲームのキャプチャを行っているのですが、
キャプチャ後のavi動画を各プレイヤーで再生してみた所、たまに映像の一部分が残るような現象が発生します。
これはただ単にPCスペックが足らないからなのでしょうか?
もしくはアマレコライト側の設定を調整する事で解決するのでしょうか?
--------------------------------------------------
■PCスペック
OS:Windows Vista Home Basic(32bit)
CPU:Core 2 Duo E6300
メモリ:2GB
解像度:モニタ(1680x1050)/ゲーム[フルスクリーン](1440x900)
■アマレコライト設定
バッファサイズ:128MB
リサイズ:640x400指定
fps:30固定
圧縮:AMV3(高速)S3標準
カラーフォーマット:16bitカラー
基本的には、下記URLのwikiを参考に設定いたしました。
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/217.html#id_fd6a8b40
--------------------------------------------------
以上、宜しくお願い致します。
Re: 映像の乱れ
>
> 「Call of Duty: World at War」というFPSゲームのキャプチャを行っているのですが、
> キャプチャ後のavi動画を各プレイヤーで再生してみた所、たまに映像の一部分が残るような現象が発生します。
> これはただ単にPCスペックが足らないからなのでしょうか?
> もしくはアマレコライト側の設定を調整する事で解決するのでしょうか?
> --------------------------------------------------
> ■PCスペック
> OS:Windows Vista Home Basic(32bit)
> CPU:Core 2 Duo E6300
> メモリ:2GB
> 解像度:モニタ(1680x1050)/ゲーム[フルスクリーン](1440x900)
>
> ■アマレコライト設定
> バッファサイズ:128MB
> リサイズ:640x400指定
> fps:30固定
> 圧縮:AMV3(高速)S3標準
> カラーフォーマット:16bitカラー
>
> 基本的には、下記URLのwikiを参考に設定いたしました。
> ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/217.html#id_fd6a8b40
> --------------------------------------------------
> 以上、宜しくお願い致します。
どんな画像かみせてもらえないとなんとも言えないですね。
Re: Re: 映像の乱れ
この度ニコニコ動画へアップロード致しましたので、そちらで確認して頂けると助かります。
URL:http://www.nicovideo.jp/watch/sm12392449
映像のいたる所で、前フレームの一部が残るような現象が発生します。
ゲーム本編の映像では特に乱れは無く、キャプチャーされたaviファイル側で発生しています。
また、同じ環境&同じ日付でキャプチャーしたもので乱れが発生しない動画(URL:http://www.nicovideo.jp/watch/sm12389632)もあり、依然として発生条件がよく分かりません。
・圧縮:AMV3(高速)S0圧縮なし
以前の報告から上の設定だけ変更しました。
以上、宜しくお願い致します。
Re: Re: Re: 映像の乱れ
>
> この度ニコニコ動画へアップロード致しましたので、そちらで確認して頂けると助かります。
> URL:http://www.nicovideo.jp/watch/sm12392449
>
> 映像のいたる所で、前フレームの一部が残るような現象が発生します。
> ゲーム本編の映像では特に乱れは無く、キャプチャーされたaviファイル側で発生しています。
> また、同じ環境&同じ日付でキャプチャーしたもので乱れが発生しない動画(URL:http://www.nicovideo.jp/watch/sm12389632)もあり、依然として発生条件がよく分かりません。
>
> ・圧縮:AMV3(高速)S0圧縮なし
> 以前の報告から上の設定だけ変更しました。
>
> 以上、宜しくお願い致します。
動画拝見しました。
キャプチャ段階の問題でアマレコ・ライト側の設定では改善できないと思います。
ちょっと私のほうで試せないので確かな事は言えませんが、ゲーム側の画質設定、ビデオカードの設定等で改善されるかもしれません。
また、PCのスペックは大丈夫ですが、もし変更できるならビデオカードを別のに変えてみてください。
なお、私が把握しているのはWindowsXP、GF7800GT、Call of Duty 4体験版でそちらとは環境が異なりますので根本的に無理な可能性もあります。
Re: Re: Re: Re: 映像の乱れ
スペック不足ではない事を聞けて安心しました。
環境が異なるのはPCゲームである以上仕方のない事ですので、
キャプチャーソフトまたはビデオカードの調整で安定するか試してみようかと思います。
度重なる丁重な対応有難う御座いました。
承認待ちコメント
No title
録画開始後に即座に録画が自動で停止し、保存先のファイルが数十個開かれました。
保存先には一秒ほどしかない動画が1,2個ある状態です
windows7でXPSP3互換で使っています。
Re: No title
> 録画開始後に即座に録画が自動で停止し、保存先のファイルが数十個開かれました。
> 保存先には一秒ほどしかない動画が1,2個ある状態です
> windows7でXPSP3互換で使っています。
ご報告ありがとう御座います。
承認待ちコメント
承認待ちコメント
承認待ちコメント
承認待ちコメント
ターゲット指定
MHP3の画面が表示され、録画しようとすると「ターゲットを指定して下さい」のポップアップが表示
F11を連打するも一向に改善しません。
ほかに何か手はありますか???
USBの抜き差し、再起動等考えられることは行いましたが改善しませんでした。。。
*vista 32bit使用
Re: ターゲット指定
> MHP3の画面が表示され、録画しようとすると「ターゲットを指定して下さい」のポップアップが表示
>
> F11を連打するも一向に改善しません。
>
> ほかに何か手はありますか???
> USBの抜き差し、再起動等考えられることは行いましたが改善しませんでした。。。
>
> *vista 32bit使用
その製品を持っていないのでわかりません
承認待ちコメント
DirectX9最新版
以前はアマレコライトで録画できていたものが、
最新のDirectXをインストールしたところ録画できなくなりました。
ターゲットを選択してスタートを押すと、
すぐに終了してファイルが出来ていない、という状況になります。
OSは
Windws7 64bit
です。
似たような現象は他で出ていないでしょうか?
また、32Bitの方が安定しているよ、など、
アドバイスがありましたらお願いします。
Re: DirectX9最新版
> 以前はアマレコライトで録画できていたものが、
> 最新のDirectXをインストールしたところ録画できなくなりました。
> ターゲットを選択してスタートを押すと、
> すぐに終了してファイルが出来ていない、という状況になります。
>
> OSは
> Windws7 64bit
> です。
>
> 似たような現象は他で出ていないでしょうか?
> また、32Bitの方が安定しているよ、など、
> アドバイスがありましたらお願いします。
ちょっとわかんないですね
No title
アマレコライトで録画した動画が、上下左右に反転しまう現象が起きてしまいます。(Windows Media Playerで確認)
アマレココの方は、問題なくありませんでした。
録画に使用したゲーム・・・【RPGツクールVX】
■PCスペック
OS:Windows 7 Home Premium(32bit)
CPU:Core i3
メモリ:4GB
解像度:モニタ(1366x788)
DirextXバージョン: DirextX 11
■アマレコライト設定
バッファサイズ:128MB
リサイズ:640x400指定
fps:30固定
圧縮:AMV3(高速)S3標準
カラーフォーマット:16bitカラー
よろしくお願いします。
承認待ちコメント
Re: No title
>
> アマレコライトで録画した動画が、上下左右に反転しまう現象が起きてしまいます。(Windows Media Playerで確認)
> アマレココの方は、問題なくありませんでした。
>
> 録画に使用したゲーム・・・【RPGツクールVX】
>
> ■PCスペック
> OS:Windows 7 Home Premium(32bit)
> CPU:Core i3
> メモリ:4GB
> 解像度:モニタ(1366x788)
> DirextXバージョン: DirextX 11
>
> ■アマレコライト設定
> バッファサイズ:128MB
> リサイズ:640x400指定
> fps:30固定
> 圧縮:AMV3(高速)S3標準
> カラーフォーマット:16bitカラー
>
> よろしくお願いします。
おそらくそのゲーム固有の話になると思いますが、ちょっとわからないです。
No title
アマレコライトVer:Ver1.03a
コーデック名とVer:Ver3.00g
録画対象のゲーム名:CounterStrike . OSU
それ以外のゲームについてもそうなのですが..
色々なサイトでこのソフトが紹介されていて使ってみたのですが
録画どころかFPSの表示すらされません
対応していないゲームではないと思うので何か問題があるのでしょうか..?
文字より動画のほうが少しはわかりやすいと思うので動画をあげておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17180583
AVAのキャプチャについて
オンラインFPSの「AVA」というゲームの記録に使いたいのですが、出力されるファイルに奇妙なものが写りこんでいるのです。
それは白い人の顔…ではなく、黒いスジが入り込んでしまいます。
設定は圧縮方式、Null、優先、オーディオ、メモリ、その他チェックボックスの欄を5時間ほどかけて弄ってみましたが
全く改善されません。当方のVGAのSLIが問題なのかもしれませんが、ゲーム自体の問題なら諦めざるを得ないと思っています。
(が、できれば対応してほしい…)
動画をアップしましたのでダウンロードしてみてください。
スジは何度取っても同じ場所に同じ形で入り込みます。
ちなみに、アマレココでは正常にキャプチャできましたが、とても重いです。
正常にキャプチャ出来るようになれば本格的な録画に向けて圧縮ソフトの購入をしたいと思います。
検証をよろしくお願い致します。
動画URL
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/104982
パスワード:ikagirl
【スペック】
CPU : Intel Core i7 860
Mem : 8GB
VGA : Nvidia GeForce GTX275 *2 SLI (問題?)
HDD : SAMSUNG HD502HJ 500GB *2
Sound : オンボード
OS : Windows 7 professional 64bit
Re: No title
> アマレコライトVer:Ver1.03a
> コーデック名とVer:Ver3.00g
> 録画対象のゲーム名:CounterStrike . OSU
> それ以外のゲームについてもそうなのですが..
>
> 色々なサイトでこのソフトが紹介されていて使ってみたのですが
> 録画どころかFPSの表示すらされません
> 対応していないゲームではないと思うので何か問題があるのでしょうか..?
> 文字より動画のほうが少しはわかりやすいと思うので動画をあげておきます
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm17180583
私のところではそのゲームを試していないのでわかりません。
「対応している」と言っている人に聞いてみてはいかがでしょうか。
Re: AVAのキャプチャについて
> オンラインFPSの「AVA」というゲームの記録に使いたいのですが、出力されるファイルに奇妙なものが写りこんでいるのです。
> それは白い人の顔…ではなく、黒いスジが入り込んでしまいます。
> 設定は圧縮方式、Null、優先、オーディオ、メモリ、その他チェックボックスの欄を5時間ほどかけて弄ってみましたが
> 全く改善されません。当方のVGAのSLIが問題なのかもしれませんが、ゲーム自体の問題なら諦めざるを得ないと思っています。
> (が、できれば対応してほしい…)
> 動画をアップしましたのでダウンロードしてみてください。
> スジは何度取っても同じ場所に同じ形で入り込みます。
> ちなみに、アマレココでは正常にキャプチャできましたが、とても重いです。
> 正常にキャプチャ出来るようになれば本格的な録画に向けて圧縮ソフトの購入をしたいと思います。
> 検証をよろしくお願い致します。
>
> 動画URL
> http://www1.axfc.net/uploader/P/so/104982
> パスワード:ikagirl
>
> 【スペック】
> CPU : Intel Core i7 860
> Mem : 8GB
> VGA : Nvidia GeForce GTX275 *2 SLI (問題?)
> HDD : SAMSUNG HD502HJ 500GB *2
> Sound : オンボード
> OS : Windows 7 professional 64bit
私のところでは試すことができないので、確認も対応も無理です。
RE
動画などで使用している人がいたので対応していると思ったのですが..
設定等聞いてみましたが私と変わっている所はありませんでした
No title
他のゲームでは録画できるのですけど
win7 64bitにて使用しております、よろしかったらご確認お願いします
Re: No title
> 他のゲームでは録画できるのですけど
> win7 64bitにて使用しております、よろしかったらご確認お願いします
ちょっと確認できません。
No title
Re: No title
わからないってことがわかることも重要だと思うけどな~