fc2ブログ
 

Direct Show

いまDirectShowについて勉強しています。
で、いくつかDirectShow標準のフィルタでは上手く行かないケースがありました。

1.録画処理とプレビュー処理の両立ができない。
キャプチャピンとプレビューピンのそれぞれで録画処理とプレビュー用のレンダリングを行いますが、録画処理の方が何らかの理由で一時的に止まると(HDDのアクセス待ちが主)その間プレビューもとまってしまう。そのため録画中はプレビューのご機嫌がナナめになります。
録画処理に関しては一時的に止まっても賢くバッファリングされているため、出来上がるビデオファイルへの影響は出にくく素晴らしいのですが、何分プレビューが犠牲になるのが痛い。
ここは録画処理が止まってもグラフ処理を止めない工夫が必要で、キャプチャツールの定番である「ふぬああ」ではそのあたりにも配慮されていて、独自のマルチプレクサにより録画処理が止まってもプレビューに影響がでにくくなっているようです。

2.オーディオ再生の遅延。
映像はプレビューピンをレンダリングする事で遅れた分のデータに関しては自動的に破棄されるので表示される画像は遅延し難くなっています。
また、キャプチャピンにビデオレンダラを接続する事でも表示出来ますが、この場合は遅れた分のデータが破棄されず表示されてしまうため遅延が起こる度に遅延時間が累積されどんどん遅れていくことになります。
一方、オーディオの方は元々録音してから再生するという仕組みのため録音時間分の遅延がどうしても発生してしまいます。このあたりはDirectShowのドキュメントにも書いてありますが、これに加えレンダリング時の累積遅延が発生します。オーディオに関しては丁度映像のキャプチャピンをレンダリングするのと同じような動作になるようで、累積した遅延を回復する術がみつかりませんでした。結局この部分は遅延が累積しない自前のオーディオレンダラを作る事で改善することになります。
オーディオ処理に関してはファンタジーリモートでやった音声転送の概念がそのまま適用できるので出来るだけ遅延を抑えたリアルタイム処理と再生品質の両立は可能かな。


という事で、次のアマレコはビデオキャプチャをやります!
1の問題に関しては元々録画処理をDirectShowではなくアマレコ秘伝のライブラリで行うのでDirectShowはプレビューに専念でき、録画とプレビューの両立が可能となります。
関連記事


コメントの投稿

 
 
あまラボへようこそ
このブログでは自作ソフトの最新情報やtips、PC動画に関する話題を掲載していきます。各記事へは下にあるカテゴリからアクセスして下さい。

ファイルのダウンロードはホームページの方でお願い致します。

質問・要望・不具合報告はこちら
アマレコTV
アマミキ!
アマレココ
アマレコ・ライト
ファンタジーリモート
AMVコーデック



ホームページ
カテゴリ
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新トラックバック
ブログ内タグ

アマレコTV ビデオキャプチャ アマレコVR AMVコーデック Oculus アマレココ Quest アマミキ! コーデック gQuest SC500 動画配信 Pico GO ファンタジーリモート 4K アマレコライト Unity プラグイン G2 AMV4 oculus ライブ機能 SC512 パススルー機能 デスクトップキャプチャ Passthrough AVX2 リモートソフト FAQ 質問コーナー アセット機能 ニコニコ動画 HDキャプチャ DirectShow 背景透過 120Hz Asset レゴ 遅延 解説動画 組み換え 可変再生速度 Meta LEGO MetaQuest VR GV-USB2 XL2420T 2 Pico4 倍速液晶 液晶モニター デインターレース ベンチマーク アマステ Intensity VRonVR AMV2MT MonsterX3A Pro PS4 VideoKeeper2 designs インストール Alternate AVX XCAPTURE-1 RDT233WX-Z GV-USB SD-USB2CAP4 31024 32ZP2 31006 ffmpeg 画像処理 60fps Robust Matting RGBキャプチャ Rift Video Shadow Play WindowsMR RYZEN UtVideo T2 HDMI NVEnc HDCP QSV LameACM OBS 音遅延 MP3 Haswell 電源オプション 音ズレ 録画 オーバーレイ XCapture-1 MonsterXU3.0R フィギュア ハイパースレッディングテクノロジー HT 31021 MPC 液晶テレビ DirectShowFilter プレビュー 擬似NTSCキャプチャ SD-USB2CUP4 Livetube AtomでHDキャプチャ キャプチャーツール シンクライアント イベント IntensityPro DC-HD1 額縁遅延 REGZA ZP3 倍速補完処理 32ZP32 Kabelake リプレイ機能 モノステ 倍速駆動 ゲームスムーズモード LAVFilters SkyBox Hand Tracking 2.0 ファイルマネージャプラス pytorch APIパススルー機能 API python ハンドジェスチャー パカラーススルー機能 アルファ付き動画 アルファ付きVR動画 RVM クロマキー ダウンロード AssetBundle 物理処理 download passthrough 検証 Preferred Filter Tweaker SteamVR GPU使用率 可逆圧縮 SKnet GV-USB3 キャプチャカード VR動画 フレーム間圧縮 新プレイヤー機能 AMPlayer 60Hz 新アマレコVR 90Hz VRコントローラー MR Windows SSE 

ブログ内検索
月別アーカイブ
アマレココに関するリンク
お世話になっているソフトのリンク
RSSリンクの表示
管理画面
  • 管理画面