アマレコTV 使い方
インストーラーおよびレジストリの登録はありません。
解凍してできるAmaRecTV.exeを実行して下さい。
AMVビデオコーデックがインストールされていない場合は、先にAMVビデオコーデックをインストールして下さい。
アンインストール
アンインストーラーはありません。また、レジストリも利用していません。解凍したファイルを手動で削除して下さい。
プレビューと録画
はじめて起動するとキャプチャデバイスの選択画面が表示されますので次の設定を行ってください。
(1)ビデオキャプチャデバイスのリストから目的のデバイスを選択。
(2)ビデオ入力が複数ある場合は目的の入力を選択(入力リストが空なら選択しなくていい)。
(3)「入力」でチューナーを選択した場合はTVのコンボボックスからチャンネルを選択。
(4)フォーマットから目的の解像度を選択(fccはRGB、YUY2、UYVY、HDYCのものを選んで下さい。また、RGBの場合はbit24かbit32のものを選んで下さい)。
(5)音声も扱いたい場合は画面下側のオーディオキャプチャデバイスも選択します。音声が不要な場合は"使わない"を選択して設定完了です。
(6)音声を扱う場合は入力とフォーマットを選択(フォーマットは*sample=48000, bit=16, ch= 2を選択して下さい。)。
(7)設定画面右下の「OK」ボタンを押して設定完了。
これでプレビューが表示されれば成功です。続いてツールバーの「録画」ボタン(赤い三角)を押すと録画を開始します。録画が開始すると録画ボタンは四角い停止ボタンに変わるので30秒程度たったら停止。ビデオファイルの保存先フォルダが自動で開くので“amarec(xxxxxxxx-xxxx).avi”を再生して見てください。
以上が基本的な使い方です。もっと詳しい使い方は各設定画面の説明を見てください。
- 関連記事
trackback
コメントの投稿