ビデオキャプチャ「MonsterX」をお持ちの方へ
MonsterXをお持ちの方はどんな感じになるのか教えていただけるとありがたいです。
一応把握している限りでは、ビデオキャプチャデバイスのオーディオピンから録音する事は難しそうだけど、サウンドカードから録音する形であれば簡単に対応できると思っています。
何分MonsterXを持っていないので情報をお待ちしております。
現状この手のビデオキャプチャを作るにあたりHDキャプチャのメジャーどころはMonsterXとIntensityだと思っていたのでどっちを購入するか悩んだ末、大幅な値下げがあってお得感がありHDYCも試せるIntensityを買ってしまったんです。
今となっては後の祭りですが、MonsterXを購入し製作していたらIntensityへは自然と対応できていたのかもしれません。
そんな背景が御座いますのでご協力のほど宜しくお願い致します。
情報はここのコメント欄かアマレコTVのreadme.txtにあるメールアドレスにいただければ幸いです。
- 関連記事
trackback
コメントの投稿
MonsterX
Videoキャプチャーなど見様見真似で頑張っています。MonsterXの初期Verです。OSは7_64bitです。ドライバーは
現行のMonsterX2用をそのまま使用。音声は外部のline_inからです。 ビデオキャプチャ Monster-X BDA Capture Secondary - Composite - *w=1920 h=1080 fps=29.97 fcc=YUY2 bit=16 オーディオ ライン入力 マスター音量 48k 16bit 2ch クロック ONです。以前メーカーさんのアプリではとても使用に耐えなかったので、放置していましたが、比較にならない(失礼っ!!)ほど良質なキャプチャーデータです。ただ、ドライバーをズルしてるせいですか、白が明るすぎるキライがあります。昔のIntensity-prでやったのボリュームが欲しい感じです。とはいえ、素晴らしいソフトを使わせていただき、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
Intensity にも 導入させていただきましたが、こちらは、インターレースが気になり、メーカーのアプリに戻しました。
この年になって、老後の楽しみが又ひとつ増えました。ほんとうに有難うございます。
Re: MonsterX
> Videoキャプチャーなど見様見真似で頑張っています。MonsterXの初期Verです。OSは7_64bitです。ドライバーは
> 現行のMonsterX2用をそのまま使用。音声は外部のline_inからです。 ビデオキャプチャ Monster-X BDA Capture Secondary - Composite - *w=1920 h=1080 fps=29.97 fcc=YUY2 bit=16 オーディオ ライン入力 マスター音量 48k 16bit 2ch クロック ONです。以前メーカーさんのアプリではとても使用に耐えなかったので、放置していましたが、比較にならない(失礼っ!!)ほど良質なキャプチャーデータです。ただ、ドライバーをズルしてるせいですか、白が明るすぎるキライがあります。昔のIntensity-prでやったのボリュームが欲しい感じです。とはいえ、素晴らしいソフトを使わせていただき、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
> Intensity にも 導入させていただきましたが、こちらは、インターレースが気になり、メーカーのアプリに戻しました。
> この年になって、老後の楽しみが又ひとつ増えました。ほんとうに有難うございます。
パソコンの動画って勉強したらそれだけ上手く録画したり編集したり、ファイルサイズを小さく出来たりちょっとずつ良く出来て楽しいですよね。
インターレース(デインターレース)に関しても様々方式があってそれぞれの得手、不得手が解ってくると、また選ぶ楽しみが増えますので是非いろんなソフトを試してみて下さい。
No title
「Monster X-e」での使用なんですが、こちらでのコメントを控えるべきか迷っておりますので…
Re: No title
> 「Monster X-e」での使用なんですが、こちらでのコメントを控えるべきか迷っておりますので…
動作報告でしたらどの製品でも大歓迎です。場所もここで大丈夫です。
宜しくお願い致します。